物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本郵船/「国際化時代に意思の疎通が大事」2011年新入社員(海上職)入社式で社長訓示
「国際化時代に意思の疎通が大事」‐2011年新入社員(海上職)入社式で社長訓示‐
2011年10月4日




 当社は10月3日、東京都千代田区の本店ビルで2011年度新入社員(海上職)入社式を行い、代表取締役社長 工藤泰三が新入社員(海上職)15名(航海士9名、機関士6名)に対して以下の通り訓示を行いました。
 入社おめでとうございます。
 
船会社は本当に競争の厳しい世界です。世界の船の大半は日本か韓国、そして最近では中国でも建造されています。もちろん幹部船員には君たちのように世界各国の船員がいますが、まだ一般船員の大半が、インド人やフィリピン人です。このように、造船所も一般船員も各社一緒なので、他社とここでは差別化ができません。差別化ができるのは、まさに君たちの部分なのです。船会社にとって最も大事なことは安全運航です。同時に、環境に対しても優しくなければなりません。それを背負っていくのが君たちです。さらに最近は船だけではなく、船員の仲間もインドやフィリピンだけでなく、東欧や他のアジアの国々など国際化しています。君たちはそういった方々と一緒に乗船することになると思います。こうした状況では、意思の疎通が極めて大事になります。安全運航の実現のためにも、意思の疎通が不可欠です。
 
そして、君たちのもう1つの大きな課題は語学力を高めることです。君たちには海上だけではなく、陸上勤務や海外勤務をすることも多いと思います。そこでは、マネジメント力も要求されてきます。当然船の上でマネジメントをしていきますが、今後は陸上でのマネジメント機会もますます増えていくことだと思います。ですから、視野を極力広く持ち、まずは船のことを、その後は陸上のことも精一杯勉強していただきたいと思います。そうでなければ日本郵船は生き残っていけません。
 
 さらにもう1つお願いがあります。仕事はとても大事ですが、君たち自身の生活が充実して、仕事が楽しいと思えるようにならなければなりません。今日は記念すべき1日目です。これから大変長い時間を日本郵船で過ごされます。その意味でも、仕事と君たち自身の人生をうまく両立させることを考える必要があると思います。
 
 君たちの将来は大きく開けています。君たちの努力次第です。本当に頑張っていただきたいと思います。そして、皆で一緒に楽しく仕事をしましょう。
以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.