物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■東芝/米GEとコンバインドサイクル発電システムの販売協力で覚書を締結
GE社とのコンバインドサイクル発電システムの販売協力に関する覚書の締結について−日本およびアジアにおいての販売協力に合意 −  当社は、本日米国GE社と、同社が開発した新型ガスタービンを使ったコンバインドサイクル発電システムの日本およびアジア地域における販売協力に関する覚書を締結し、本格的な商業販売を2011年10月より開始します。 当社とGE社は1982年よりガスタービンコンバインドサイクル発電システムの分野で協力関係にあり、今回新たにGE社が開発した高い運転柔軟性と燃料効率を合わせ持つFlexEfficiency(TM)を採用した新型ガスタービン9FBと当社の蒸気タービン・発電機および短時間で蒸気タービンを起動可能とする制御装置を組み合わせたガスタービンコンバインドサイクル発電システムについても、販売協力について合意したものです。 コンバインドサイクル発電システムとは、2種類以上の発電設備を組み合わせた発電システムで、ガスタービンと蒸気タービンを組み合わせるガスタービンコンバインドサイクル発電システムが主流です。燃焼ガスによるガスタービンでの発電に加え、ガスタービンからの排出ガスで蒸気を発生させて蒸気タービンによる発電も行う、従来型の火力発電システムと比べてエネルギー効率に優れ、CO2排出量も少ない発電システムです。 日本および電力需要の成長著しいアジア市場において、CO2排出量が少なく、地球環境にやさしいガスタービンコンバインドサイクル発電システムは、基幹エネルギーの一つと期待されており、全世界の設備容量は2011年の約1350ギガワットから2015年には約1520ギガワットに増加すると見込まれます(注1)。当社はGE社と連携し、高効率なコンバインドサイクル発電システムを提案していくことで、火力発電事業の事業拡大を図っていきます。 (注1):出典 IEA World Energy Outlook 2010
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.