![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■日本アイ・ビー・エム/資生堂のグローバルでの業務標準化や迅速な意思決定を支援 |
資生堂のグローバルでの業務標準化や迅速な意思決定を支援中国で「グローバル情報システム」の稼働開始を支援 日本アイ・ビー・エム株式会社(本社:東京都中央区、社長:橋本孝之、NYSE:IBM、以下日本IBM)は、株式会社資生堂(本社:東京都中央区、代表取締役社長:末川久幸、以下資生堂)のグローバル・ビジネスを支える基幹システム「グローバル情報システム」において、生産会社向け、製販会社向け、販売会社向けテンプレートの構築を支援し、上海(中国)2社での稼働を本年7月4日に開始しました。さらに、これらテンプレートを、2012年1月に北京(中国)1社にて稼働開始する予定です。 資生堂は、2017年のあるべき姿として「日本をオリジンとし、アジアを代表するグローバルプレーヤーを目指す」を掲げ、グローバル化を加速しています。「グローバル情報システム」によって、業務の標準化や販売・会計情報を把握することにより、強固な経営基盤の確立、ビジネスのスピード・経営品質の向上といった企業競争力の強化を目指しています。 「グローバル情報システム」は販売・物流、会計、調達・生産といった基幹業務を支援するシステムで、SAP社の統合業務パッケージ「SAP ERP 6.0」をベースに、「OneModel」というグローバル共通のテンプレートを構築し、各地域に展開しています。海外で統一したKPI(業務評価指標)を定義し、各国の情報をタイムリーに把握することで事業活動のPDCAを早期化します。また、業務を標準化することにより、コミュニケーションを円滑にするとともに、業務変革を進めていきます。 今回日本IBMでは、IBMがグローバルで持つSAPをベースとしたグローバル統合システム構築の豊富な実績やスキルを生かして、データ、業務プロセス、システムの標準化方針やシステム運用保守方針の策定を支援し、中国IBMおよび中国グローバル・デリバリー・センターとの協業により、グローバル情報システムの構築、展開の支援を行いました。また、台北(台湾)3社の販売会社については台湾IBMが構築を支援し、本年7月4日に上海と同時に稼働を開始しました。 IBMは、SAPを活用したグローバル基幹システムを自社向けに構築展開中であり、それらで培ったノウハウや、今回のプロジェクトのようなグローバルのIBMとの協業により、お客様のグローバル情報システム構築、展開を支援していきます。以上 IBM、IBMロゴ、ibm.comは、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corp.の商標です。他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。現時点での IBM の商標リストについては、 http://www.ibm.com/legal/copytrade.shtml をご覧ください。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |