物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■フーズレック/震災で被災した岩沼物流センターが業務再開
震災で被災した岩沼物流センターが業務再開−食品物流インフラの安定提供により東北地方の復興に貢献します−
食品物流のフーズレック株式会社(社長:渡邊進一郎、本社:東京都墨田区)は、東日本大震災によって被災した岩沼物流センター(宮城県岩沼市)を復興し、7月1日より業務を開始いたしましたのでお知らせします。◆岩沼物流センターは、仙台空港に隣接する岩沼臨空流通工業団地内に位置し、主に南東北3県をカバーする食品物流拠点です。しかし、今回の大津波により建物や冷凍冷蔵設備の浸水・損壊、車両の水没・流失のほか、大量の瓦礫の漂着などで稼働不能となっておりました。当社では、震災発生直後から従業員の安否確認、支援部隊の派遣、代替えセンターによる業務代行など復旧・復興に向けたさまざまな活動を実施してまいりました。その結果、震災から約4か月ぶりに同センターの再開にこぎ着けたものです。建物の洗浄および修復、冷蔵冷凍設備やマテハン機器、3温度帯対応車両などを一新し、低温物流センターとして十分な品質と機能を回復いたしました。庫内作業などの要員も新たに現地採用して安全や食品衛生などの教育を完了し、万全の体制となっております。
所在地宮城県岩沼市下野郷菱沼84-39取扱品目3温度帯食品ドライ 約100 坪倉庫面積チルド 約800 坪フローズン 約200 坪従業員数45 名車両数16 台フーズレック(株)
岩沼物流センターお問い合せは0 3 - 3 8 2 9 - 2 0 5 8事業本部まで
配送エリア南東北地区(宮城、福島、山形)再開した岩沼物流センターは、低温度帯を中心にした食品物流インフラの安定提供や地元雇用の創出などに努め、地域と共生した運営をめざします。今後も当社および当社子会社の東北ウイングは、物流を通じて東北地方の1日も早い復興に貢献してまいります。
以 上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.