![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■日本郵船/2隻目の当社と東京ガス出資会社の2社間共有LNG船「エネルギーホライズン」と命名 |
2隻目の当社と東京ガス出資会社の2社間共有LNG船「エネルギーホライズン」と命名 2011年7月6日 「エネルギーホライズン」 当社と東京エルエヌジータンカー株式会社が川崎重工業株式会社にて建造している新造LNG(液化天然ガス)運搬船の命名式が7月6日、同社坂出工場(香川県)で行われました。式典では、東京ガス株式会社の岡本毅代表取締役社長が同船を「エネルギーホライズン」(Energy Horizon)と命名し、同ご令室による支綱切断が行われました。当社からは代表取締役社長の工藤泰三が出席しました。 本船名にある「ホライズン」には、「水平線、展望」という意味があり、天然ガスの持つ可能性をかさね合わせて、命名されました。 写真左:川崎重工業株式会社 長谷川聰社長、ご令室写真中央:東京ガス株式会社 岡本毅社長、ご令室写真右:当社社長 工藤泰三、ご令室 エネルギーホライズンは、当社と東京エルエヌジータンカーとの間での2隻目の共有船となります(保有比率:当社90%、東京エルエヌジータンカー10%)。同船は竣工後20年間の傭船契約に基づき、オーストラリアをはじめ、さまざまな国からのLNG輸送に従事する予定です。 本船はモス型球形タンクでは最大の177,000m3(積載容量175,000 m3)の貨物容積で輸送効率を高めるとともに、LNG運搬船では世界初となる、再熱式ボイラとリヒートタービンを搭載した再熱タービンプラント(注)により、従来型蒸気タービン船に比べ約15%燃費削減した新型の省エネ船となっています。 当社は今後も安定的かつ経済的なLNG輸送に従事します。 【「エネルギーホライズン」概要 】 タンク容量: 約177,000m3 (積載容量175,000 m3) 全長: 約300.00メートル 全幅: 約52.00メートル 総トン数 : 約143,000トン 造船所: 川崎重工業株式会社坂出工場 就航:2011年8月(予定) ■東京エルエヌジータンカー株式会社 東京ガス株式会社の100%出資子会社で、1991年に東京ガスのLNG輸送を目的に設立された。事業内容は、船舶の保有・船舶貸渡業・LNGおよびLPGの海上輸送等で、資本金12億円。保有(含む共有)・管理隻数は10隻。 (注)再熱タービンプラント 従来型タービンプラントの高い信頼性、保守性等の長所を維持しながら、さらに再熱サイクルの適用により高効率化したタービンプラント。従来型タービンプラント比でプラント効率が約15%向上。 以上 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |