物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■フーズレックグループ/北海道でエコドライブ研修会を開催
フーズレックグループ、北海道でエコドライブ研修会を開催−これをモデルに地元での研修機会を拡大しエコドライブを推進−
食品物流のフーズレックグループは、エコドライブの定着を図るため地域で開催する研修を企画し、そのモデルケースとして6月15〜17 日に子会社である北海道レック(株)札幌営業所においてエコドライブ研修会を開催いたしましたのでお知らせいたします。◆フーズレックグループは、輸送の安全確保、燃料費削減、環境保全に有効なエコドライブを輸送品質の重要な要素のひとつとしてその定着に取り組んでおります。2009 年からはSBSグループ主催のエコ安全ドライブ研修にも積極的に参加してまいりました。しかし、同研修は首都圏での開催のため、地域会社のドライバーは時間や費用面から参加しづらいのが現状です。今までの受講人数は全国のドライバー職440 名のうち22 名に留まり、より多くのドライバーに研修機会を与えることが課題となっておりました。そこで、地元で開催する独自のエコドライブ研修を企画。今般、モデルケースとして北海道レック(株)札幌営業所での開催となりました。なお、開催にあたってはトラック納入メーカー様の1社であるUDトラックス北海道(株)様のご協力をいただいております。ドライバーは時間制約がある職種のため、研修は3日間で3回行い16 名が受講しました。内容は座学と実習の2部構成。座学はエコドライブ知識だけでなく、環境負荷とその対策から、日常点検、ヒヤリハット映像による危険予知まで幅広く学びました。実習は業務車両を使用し、一般道を約4km走行するコースを設定して、普段の業務と変わらない条件で行いました。研修の結果、参加者16 名の燃費改善率は、平均で25.7%という好成績を得ることができました。今後、このエコドライブ研修は、全国へ順次展開していく予定です。フーズレックグループはエコで安全なドライブを日々実践し、お客様に環境と安全に配慮した食品物流サービスをご提供してまいります。
以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.