物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■コグネックス/新しい三次元画像処理ツール VisionPro 3Dソフトウェアを発表
コグネックス、今までにない新しい三次元画像処理ツール VisionPro 3Dソフトウェアを発表 コグネックス株式会社(本社 東京都文京区、代表取締役社長 島 清史)は、本日、新たに高精度な三次元(3D)画像処理ツールを搭載した画像処理ソフトウェア「VisionPro(R) 3D」を発表しました。マシンビジョンの業界標準となっているコグネックスの画像処理ソフトウェアVisionProの3Dバージョン「VisionPro 3D」は、リアルタイムで正確な三次元位置情報を計測し、二次元ツールでは不可能であった、精密アッセンブリ、ロボットガイド式のデパレタイザや物流・移載などの各種の難しいアプリケーションに高精度で対応することができます。 さらに、積み重なって、斜めになった状態の部品や、バラ積みされて整列していないさまざまな部品を自動化ライン上で位置決めすることもできます。 また、どんな難しい状況にも対応するよう設計された「VisionPro 3D」は、部品の特徴が部分的に見えない場合でも優れた性能を発揮しつづけることができます。1台のカメラのアライメントにズレが生じても、高度な位置決めツールによりそれを補正することが可能なため、ラインを中断することなく生産を続けることができます。 「VisionPro 3D」は、コグネックスのIDコード読み取り、寸法計測、検査ツールなどと組み合せ、位置決めだけでなく、さらに広範囲なアプリケーションに対応することができます。高価な冶具や測定装置が不要なため、現場調整作業の短縮・コスト削減にも貢献します。<3Dロボットガイダンスについて> 最近、自動車ラインのコスト削減目的などを中心にロボットの需要が急増し、自動化の強い要求からロボットにおける画像処理の要求がますます多くなってきました。ロボットの動きを事前にプログラム(ティーチング)し、同じ動きを繰り返させる場合、画像処理は不必要ですが、画像処理を使って状況判断をしてからロボットに動きを伝える場合は画像処理のフィードバックが必要になります。平面に置かれた対象物をつかむガイダンスを二次元(2D)と呼んでいるのに対し、立体的に置かれたり、重なった対象物をつかむロボットガイダンスは三次元(3D)と呼ばれています。特に画像処理を使ってロボットが高さ方向を精度よく認識したり、ロボットが移動する法軸を正確に計算することが求められています。平面画像を使って3Dを認識することは技術的に難しい技術ですが、既にコグネックスはロボットメーカーやユーザーの協力を得て実用化しています。<VisionPro 3Dの特長>■コグネックスの特許技術PatMax(R)、PatFlex(TM)、その他高精度アライメントツール 「VisionPro 3D」は、コグネックスが特許を持つ高度な幾何学パターンマッチングツールPatMaxをはじめ、PatFlexやその他の形状パターンマッチングツールを搭載し、ムラのある照明条件やパターンが部分的に覆われている場合など、最も難しい状況や条件においても高精度な部品位置決めを実現します。■高精度キャリブレーション コグネックスの高精度なキャリブレーションツールは、画像の歪みやカメラの位置を補正し、ロボットグリッパなどの可動部の動きとカメラを連動させ、三次元アプリケーションのパフォーマンスを飛躍的に向上せます。<VisionPro 3Dの用途> 高精度な技術を搭載した「VisionPro 3D」は以下のようなアプリケーションに最適です。 ・カメラ1台で行う三次元位置決め ・固定型カメラとロボット用カメラの組み合せによるアプリケーション  1台または複数のカメラを使うロボット用ピックアンドプレースシステムなど。 ・複数の固定式カメラを使用した位置決め用アプリケーション  (機械的位置決め治具は不要) ・複数のカメラを使用する三角測量 ・カメラ2台を使用する三次元ショートベースライン(ステレオ) ・コンベアライン上のワークの寸法測定、仕分け、ピックアンドプレース   などのアプリケーション<VisionPro 3D スターターキット> 「VisionPro 3D」は、迅速なセットアップと簡単なトレーニングのためのスターターキットをご用意しています。本キットには、VisionPro 3D ソフトウェアとターンキー用トレーニングアプリケーションが含まれています。 トレーニング用アプリケーションには、ソースコードおよび、迅速にスタートするために必要なすべてのハードウェア(カメラ、三脚、高精度のキャリブレーションプレートなど)が揃っています。<発売開始時期およびプロモーション> ■2011年6月1日より販売開始いたします。 ■VisionPro 3D についての詳細は、( http://www.cognex.co.jp/visionpro3D )を ご覧ください。【 コグネックス株式会社 】 コグネックス株式会社(本社、東京都文京区)は、コグネックスコーポレーション100%出資の下、1988年に設立され、半導体、エレクトロニクス業界を中心に急成長を遂げました。コグネックス株式会社は日本市場において画像処理システムの輸入、販売、サポートを行う画像処理のトータルソリューションプロバイダであり、コグネックスグループの中で最も重要な拠点のひとつとなっています。 Webサイト( http://www.cognex.co.jp/ )をご覧ください。【コグネックスコーポレーション】 コグネックスコーポレーション(本社米国)は、画像処理技術を基盤としたビジョンシステム、ビジョンソフトウェア、ビジョンセンサ、産業用バーコードリーダの設計、開発、製造、販売において、世界をリードする企業です。革新的な技術を搭載しているコグネックスのビジョンとバーコードリーダ製品は、生産や流通の工程において、広範囲にわたる検査、識別、位置決めで、世界中に採用されています。1981年の創業以来30年にわたって、累計収益25億ドル以上、出荷台数60万台以上の実績をもち、最高の精度、信頼性、性能を提供する製品として全世界で高い評価を得ています。コグネックスは、米国のマサチューセッツ州ネイティックに本社を構え、日本、北米、ヨーロッパ、アジア、南アメリカなどの拠点、さらには400社以上のパートナーを含め、全世界をカバーするグローバルな体制で、卓越したサービスをお届けしています。 詳しくはWebサイト( http://www.cognex.com/Main.aspx?locale=us )をご覧ください。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.