![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■JX日鉱日石開発/米国メキシコ湾 超深部における天然ガス層を確認 |
米国メキシコ湾 超深部における天然ガス層の確認について 当社(社長:古関 信)が100%出資する米国法人Nippon Oil Exploration U.S.A. Limited(社長:大村 直司 以下、NOEX USA)は、権益を保有する米国メキシコ湾South Marsh Island 234鉱区 デイビー・ジョーンズ構造において、昨年天然ガスを確認した浅海超深部(※)目的層に対する評価井を掘削しておりますが、掘削深度 約7,600から8,200メートルの区間で天然ガスを確認いたしましたので、お知らせいたします。NOEX USAは、オペレーターのマクモラン社(本社:米国)等と共同で、2009年8月よりデイビー・ジョーンズ構造における探鉱事業を推進しております。2010年1月には、隣接するSouth Marsh Island 230鉱区から本構造に対して掘削した試掘井が成功し、天然ガスを発見しており、その後、2010年4月より、本構造に対する評価井を掘削してまいりました。浅海超深部の探鉱・開発は、米国メキシコ湾でも未開発の領域であり、評価途中ではありますが、試掘井での天然ガス確認に引き続く今回の結果は、同領域での探鉱・開発余地の拡大という意義において、重要な意味を持つものと考えております。今後、更なる評価作業・テストを通じてデイビー・ジョーンズ構造の埋蔵量および生産能力等を確認し、早期の天然ガス生産開始に向けて開発計画の策定を進めていく予定です。当社グループは、生産中の油・ガス田が多く、事業機会が豊富な米国メキシコ湾にて、今後も、生産中の他の優良保有資産や、更なる事業拡大が期待される浅海超深部の探鉱・開発に経営資源を投入してまいります。※...水深が概ね200メートル以浅の大陸棚海域(浅海)で、掘削深度が概ね6,000メートル超の部分【権益保有会社】 st1\:*{behavior:url(#ieooui) } 権益保有者 権益比率 (%) 概要 マクモラン社(オペレーター) 60.4 米国メキシコ湾で活動する米系探鉱開発会社 Energy XXI 15.8 米国メキシコ湾で活動する米系探鉱開発会社 NOEX USA 12.0 JX日鉱日石開発の100%子会社 Moncrief Jr. 8.8 個人投資家 その他 3.0 合計 100.0 別添資料:Nippon Oil Exploration U.S.A. Limitedの概要およびSouth Marsh Island 234鉱区位置図以 上 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |