物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日立物流/経常利益は前年比46・2%増(平成23年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結))
平成23年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
単位・百万円
                売上高     営業利益    経常利益    四半期純利益23年3月期第3四半期 273,130 11.9   12,564 45.7  12,533 46.2   6,161 62.822年3月期第3四半期 244,055 △9.6  8,622 △23.7  8,572 △24.7  3,785 △35.0
(略)
(1)連結経営成績に関する定性的情報当社グループは、企業の物流業務をトータルでサポートする「システム物流(3PL:企業物流の包括的受託)」をコアビジネスとしております。物流業務のアウトソーシングニーズの高まりとともに成長・拡大を続ける3PL市場において、システム物流のリーディングカンパニーとしての優位性を活かし、グローバル物流の拡大とグリーンロジスティクス(プラットフォーム事業等)の推進で、競合他社との差異化を図り、物流業界を代表する会社を目指します。当第3四半期連結累計期間における日本経済の状況は、世界経済の回復が続くなか、好調な新興国の経済や政府の財政出動における景気下支え効果などにより持ち直しの動きが続いていましたが、ギリシャ財政危機を発端とする金融市場の混乱を契機として、各国が独自の財政再建と外需依存の成長路線に傾き始めたことなどから株安や円高の傾向が強まり、企業収益に影響を及ぼしています。また、内外の政策効果の剥落期を迎え、景気回復に向かう動きが一服し、停滞感の強い経済状況が続く見通しです。物流業界は、内需に力強い回復が見込めず、国内貨物輸送量の低迷が予想され、企業間競争の激化などもあって、依然として厳しい経営環境が続いています。このような状況下、当社グループは、システム物流事業における新規案件の受託が比較的堅調に推移したことやM&Aによる新規連結化などにより、当第3四半期連結累計期間の売上高は、2,731億30百万円(前年同期比12%増)となりました。営業利益については、売上増加に加え、作業生産性の向上や経費節減の取り組みなどにより、125億64百万円(前年同期比46%増)となりました。経常利益は、125億33百万円(前年同期比46%増)、四半期純利益は、61億61百万円(前年同期比63%増)となりました。当第3四半期連結累計期間におけるセグメント別の状況は以下のとおりとなりました。国内物流事業では、幅広い顧客ニーズに適応した効率的なロジスティクスオペレーションを構築するとともに、全体最適できめ細かなサービスの提供を図りました。当第3四半期連結累計期間においては、システム物流の受注拡大を図るなか、小売、生活関連分野などを中心とした案件を立上げるなど、新規案件の受託に関しては比較的堅調に推移しました。システム物流サービスの更なる拡大の取り組みとして、同一業界の複数の顧客を対象に効率的な運営が可能な共同保管・共同配送を実施する「業界プラットフォーム事業」の推進にも積極的に取り組みました。その結果、本年1月には、インキ等の化学業界大手DIC鰍フ物流子会社であるDICロジテック鰍フ株式を譲り受け、新会社日立物流ファインネクスト鰍ニして新体制にて業務を開始し、本年2月にはDCMホールディングス鰍フ連結子会社でホームセンター事業を展開しているホーマック鰍フ物流子会社であるダイレックス鰍フ株式を譲り受け(商号は継承)、新体制にて業務を開始しました。これにより新たに進出した化学業界向け及び既存のノウハウを活用したホームセンター向けの物流業務の拡大が可能となり、更なるプラットフォーム事業の確立に繋げてまいります。また、昨年9月、11月、本年1月にはそれぞれ大阪府、神奈川県、栃木県に物流施設を新規に開設するなど、事業拠点の整備にも努めました。これらの結果、当事業の売上高は、1,901億81百万円(前年同期比5%増)、営業利益は、170億26百万円(前年同期比22%増)となりました。国際物流事業では、調達から販売まで国内外一貫受託するグローバルシステム物流事業を加速させるとともに、海外各地域における現場力の強化を目的としたM&Aの実施など、北米・欧州・中国・アジアにおける事業基盤の強化を図り、お客様のグローバル戦略に呼応した最適で高品質な物流システムの確立に努めました。当第3四半期連結累計期間においては、生活関連顧客向けに新規案件をインドネシアや中国にて立上げるなど、グローバル案件の受託が着実に増加しております。北米においては、引き続き事業構造の改革に努め、業績の改善を図りました。また、一昨年に連結化したJPH社との連携を深め、共同営業による受注活動に積極的に取り組むなど、業績の伸張にも努めました。欧州においては、引き続きチェコのESA社の輸送網を活用して業容の拡大に努めました。中国では、一昨年に設立した中西部(内陸部)の河南省の合弁会社「河南新?日立物流有限公司」との連携強化を図り、小売関連顧客の新規案件を立上げ、また、昨年12月に合弁会社の大航国際貨運有限公司への出資比率を引き上げ連結会社とするなど、事業拡大に努めました。アジアにおいては、経済成長著しいインドにおいて、昨年4月にフォワーディング会社であるFLYJAC社を傘下に収めました。今後は、FLYJAC社のフォワーディングネットワークと当社グループの3PL運営力を融合させることでシナジー効果を発揮するとともに、今後期待される日系企業の物流需要の増大に対応し、インドでの事業拡大に繋げてまいります。これらの結果、当事業の売上高は、694億82百万円(前年同期比34%増)となりました。営業利益は、13億27百万円(前年同期比72%増)となりました。その他事業では、自動車事業(整備・販売・リース他)や旅行代理店事業、情報システム関連事業が堅調に推移したことなどにより、当事業の売上高は、134億67百万円(前年同期比17%増)、営業利益は、17億33百万円(前年同期比102%増)となりました。
(略)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.