![]() |
![]() |
|
|
| ■ドイツポストDHL/年間約10億件の「GOGREEN」貨物を輸送 |
|
ドイツポストDHL、年間約10億件の「GOGREEN」貨物を輸送 メールとロジスティクス業界のグローバルリーダーであるドイツポストDHLでは2010年を終えるにあたり、今年の「GOGREEN」による手紙、小荷物、エクスプレス貨物の輸送サービス取扱件数が約10億件となったことが判明しました。これは前年比約3分の1増です。ドイツポストDHLグループでは、昨年の38,500トンに比べ50,000トン強の二酸化炭素をお客様のために相殺しました。2005年にサービスを開始したこの環境に配慮した輸送サービス「GOGREEN」は近年成長を続け、現在36カ国でサービスを展開しています。日本での2010年のカーボンニュートラルな輸送サービス「DHL GOGREEN」の輸送実績は、11月までの件数で対前年比40%アップしました。日本では、GOGREENを2009年の8月に初めて受注して以来、環境へ配慮することはもはや企業経営にとって必須の課題であることから、環境への取り組みに熱心な大手企業からを中心に、順調に受注件数を増やしています。また、2010年12月には、全国131のサービスポイントでご利用いただける国際輸送サービス「DHL EXPRESS EASYシンプルパック」をカーボンニュートラルな輸送にリニューアルし、中小企業や個人事業のお客様、一般のお客様にも、環境に配慮した国際輸送サービスを手軽にご利用いただくことが可能になりました。DHLジャパンではこれからも、国際エクスプレス業界におけるリーダーとして、お客様の環境意識の高まりに応えるべく、環境に優しいサービス強化していきます。ドイツポストDHLのパブリックポリシーアンドコーポレートレスポンシビリティ担当のトップであるライナー ウェンドは次のように述べています。「当社はお客様により持続可能な方法での輸送と二酸化炭素排出量を削減する機会を提供しています。この実績が物語るように、我々は今年約10億件の『GOGREEN』貨物を輸送し、利用動向は引き続き上向いています」ドイツポストDHLグループは、カーボンニュートラルな輸送サービをロジスティクス企業として初めて導入した企業であり、手紙、小荷物、エクスプレス輸送を扱う「GOGREEN」輸送サービスによって、最近ではフォワーディングや貨物輸送企業に対しても、輸送取扱過程において排出される二酸化炭素量を算出し、同量の二酸化炭素を外部の環境保護プロジェクトに再投資することで、これを相殺しています。「GOGREEN」を利用されたお客様は、証明書を受け取り、ご自身の排出削減実績として利用することができます。高い品質基準を確保するために、「GOGREEN」サービスは、その二酸化炭素排出量と二酸化炭素相殺量について、世界最大級の検査および審査登録機関であるSGS(Societe Generale de Surveillance)社による検証を毎年受けるとともに、国際規格ISO 14064の基準に準拠しています。持続可能性に対する意識の高まりは、ドイツポストDHLがこのほど発表したレポート「Delivering Tomorrow: Towards Sustainable Logistics(明日を届ける-持続可能なロジスティクスに向けて)」にも反映されています。同調査によると、企業顧客の57%および消費者の51%がロジスティクス企業を利用する際に、安価なサービスよりも、環境に配慮したサービスを提供する企業を選択することが分かっています。また、AOK、ヨーロッパカー、メトロのほか、フォーカス誌の出版社ヒューバート・ブルダ・メディア、 Deutsche Nachhaltigkeitspreisなど、ますます多くの企業、出版社、団体が「GOGREEN」輸送サービスを利用しています。 |
|
|
|
【このURLを友達に教える |
![]() |
|
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
|
┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) |
|
┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
|
┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
|
┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
|
|
| Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |