![]() |
![]() |
|
|
| ■JX日鉱日石エネルギー/LPガス事業を統合 |
|
LPガス事業の統合について 各 位 JX日鉱日石エネルギー株式会社(以下「JXエネルギー」という。本社:東京都千代田区大手町二丁目、社長:木村康)、三井物産株式会社(以下「三井物産」という。本社:東京都千代田区大手町一丁目、社長:飯島彰己)、丸紅株式会社(以下「丸紅」という。本社:東京都千代田区大手町一丁目、社長:朝田照男)および三井丸紅液化ガス株式会社(三井物産60%、丸紅40%出資、以下「MLG」という。本社:東京都千代田区内幸町一丁目、社長:佐藤雅一)は、2010年8月3日付で液化石油ガス(LPガス)事業統合契約を締結し、統合新会社に関する協議を進めてまいりました。 本日、統合の対象となるJXエネルギーとMLGの2社は、2011年3月1日付で統合新会社を発足する旨の、吸収分割契約を締結しましたので、お知らせいたします。 なお、本事業統合は、関係当局の承認等を前提としております。 1.統合の目的 事業統合により、LPガス事業のサプライチェーン全般にわたる合理化を行うことで、LPガス元売業者としての経営基盤の強化を図ります。 統合新会社は、LPガスのより効率的かつ安定的な供給責任を果たすとともに、全国的なネットワークを通じ燃料電池等の新エネルギー事業にも積極的に取り組むなど、お客様のニーズに応えるエネルギー企業を目指してまいります。 2.統合の方法 (1)統合の対象および方法 統合の対象は、JXエネルギーのLPガス事業※(以下「JXエネルギーの分割事業」という)とMLGとし、その方法としては、JXエネルギーを吸収分割会社、MLGを吸収分割承継会社とする吸収分割を行い、統合新会社を発足させます。また、JXエネルギーは、統合新会社がLPガス事業を行う上で必要となるJXエネルギーの資産を分割します。 ※JXエネルギーのLPガス事業の主要な分割対象となる資産は以下のとおり。 なお、旧株式会社ジャパンエナジーおよびその子会社が営んでいたLPガス事業および、プロピレン・半製品に関する事業等は、今回の分割対象とはいたしません。 (1)新潟・秋田・川内の各ターミナルおよび充填所の設備・土地等(2)仙台・川崎・大阪の各ターミナルにおけるLPガス輸入関連設備・土地等(3)九州液化瓦斯福島基地株式会社の株式および有限会社小名浜エルピージーターミナルの持分(4)株式会社ENEOSフロンティア(JXエネルギーの100%子会社)が所有するLPガス販社(関東新日石ガス株式会社、名神新日石ガス株式会社、株式会社コーアガス愛媛、新日石ガス広島株式会社、九州新日石ガス株式会社、九州物産株式会社)の保有株式 (2)統合の期日 2011年3月1日 3.統合新会社の概要 (1)会社概要(2011年3月1日現在) ア.商号 ENEOSグローブ株式会社 イ.本店所在地 東京都千代田区永田町2-11-1 ウ.資本金 20億円 エ.決算期 3月 オ.株主 JXエネルギー66,668株、三井物産40,000株、丸紅26,667株 カ.役員(就任予定) 代表取締役社長 松澤 純(現 JXエネルギー LPG新会社準備室長)代表取締役副社長 佐藤 雅一(現 MLG 代表取締役社長)取締役副社長 玉置 肇(現 MLG 代表取締役副社長)その他に取締役8名を置く監査役については4名を置く キ.従業員数 約300名(予定) ク.主な事業所 LPガス一次基地(10ヵ所) 青森製造所仙台ガスターミナル新潟ガスターミナル 七尾製造所 千葉ターミナル(※1)極東石油工業千葉基地(※2)川崎ガスターミナル 大阪ガスターミナル 唐津製造所九州液化瓦斯福島基地(※3) LPガス二次基地(6ヵ所) 釧路基地 石狩製造所 秋田ガスターミナル 塩釜基地 小名浜エルピージーターミナル(※4)川内ガスターミナル 支店(10ヵ所) 北海道、東北、関東、東京、中部、北陸、関西、中国、九州、広域 ケ.主な子会社 販売子会社 グローブエナジー株式会社関東新日石ガス株式会社名神新日石ガス株式会社株式会社コーアガス愛媛新日石ガス広島株式会社九州新日石ガス株式会社九州物産株式会社株式会社サガプロ ※1 丸紅が出資する丸紅エネックス(株)が保有。※2 三井石油(株)とエクソンモービル(有)が出資する極東石油工業(株)の敷地内にあり、設備は三井石油(株)が保有。※3 ENEOSグローブ(株)とアストモスエネルギー(株)が出資する九州液化瓦斯福島基地(株)が保有。※4 ENEOSグローブ(株)が出資する(有)小名浜エルピージーターミナルが保有。 (2)社名ロゴ ア.和文 イ.英文 (3)事業の概要 ア.主な事業内容 液化石油ガスの輸入・販売、新エネルギー関連機器の販売 <輸入・販売量等> LPガス輸入量 :約316万トン(2009年度JXエネルギー・MLG実績合算)LPガス国内販売量:約363万トン(同上)LPガス直売軒数 :約30万軒 (同上。 販売子会社の直売軒数) イ.統合後に使用するブランド 現在JXエネルギーが使用している販売ブランド「ENEOS」と、現在MLGが使用している販売ブランド「GLOBE」を各々使用する。 |
|
|
|
【このURLを友達に教える |
![]() |
|
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
|
┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) |
|
┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
|
┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
|
┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
|
|
| Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |