物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■佐川急便/輸送にかかるCO2の見える化、第7回エコプロダクツ大賞優秀賞を受賞
【佐川急便】〜輸送にかかるCO2の見える化〜佐川急便が第7回エコプロダクツ大賞優秀賞を受賞(2010/11/17)

佐川急便株式会社では、財団法人地球・人間環境フォーラム※が主催している第7回エコプロダクツ大賞で優秀賞を受賞いたしました。
エコプロダクツ大賞とはすぐれたエコプロダクツを表彰することを通じて、エコプロダクツの供給者である企業等の取り組みを支援し、わが国におけるエコプロダクツの開発・普及の促進を図るとともに、エコプロダクツに関する正確な情報を需要者サイド(事業者、消費者等)に広く伝えることを目的に、平成16年から実施されているものです。
佐川急便では「物流パフォーマンス(CO2)の見える化に向けた情報提供」でエコプロダクツ大賞エコサービス部門にて優秀賞を受賞しました。受賞したサービス概要は以下の通りです。
【サービス概要】平成18年4月に施行された省エネ法の一部改正に伴い、輸送に関わる処置が新たに付加され、輸送事業者のみならず、輸送を委託した荷主側にも輸送エネルギーの削減が義務付けられています。荷物を委託し輸送している荷主企業側では、輸送に伴うエネルギー量が把握できないため、佐川急便は委託貨物の輸送実績とエネルギー消費量の提供を行うことで、荷主企業の要望に応える情報提供サービスを行っております。これにより、荷主企業の商品におけるCO2排出量の見える化にも貢献しています。
佐川急便では輸送に伴うエネルギー集計情報の精度向上に努めるとともに、CO2排出量の削減を行うことで荷主企業の輸送エネルギー削減に寄与する環境活動を今後も積極的に行ってまいります。

※地球・人間環境フォーラム(GEF:Global Environmental Forum)は、地球環境問題に関する科学的調査・研究、その成果の普及・啓発、政策提言に取り組む非営利の民間環境保全団体です。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.