物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■オプト/インターネット通販事業者向けに「ネット通販BPOサービス」の提供開始
オプト、インターネット通販事業者向けに「ネット通販BPOサービス」の提供開始リリースサマリー ・EC事業の業務構造最適化を支援する「ネット通販BPOサービス」の提供を開始 ・適切なBPOの実施により導入企業の収益向上に貢献 ・パートナー企業との特別契約により低価格での運用を実現 ・EC事業の一連の業務全般から個別業務まで幅広く対応 株式会社オプト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:鉢嶺 登、証券コード2389、以下オプト)は、インターネット通販事業者(以下EC事業者)向け総合的支援サービス「EC コンシェルジュサービス」を拡充し、EC事業の業務構造最適化を支援する「ネット通販BPO(※)サービス」の提供を11月9日より開始します。 利益率がテーマの通販ビジネスにおいては、自社のコア業務(強み)を把握し、そこに向けて自社のヒト・モノ・カネ・情報を集中していくことが重要です。そして、強みではない業務をより得意としている、もしくは安価に提供している外部企業に任せることで、自社の利益率を継続的に高めていくことが可能となります。 「ネット通販BPOサービス」は、コア業務の把握、ノンコア業務の適切なBPOを図り、導入企業の社内リソース配分を改善し収益向上を実現化します。PDCAサイクルを伴ったオペレーションや幅広い外部企業に対するマネジメントなど、インターネット広告におけるオプトの豊富なノウハウを活かしたサービスです。パートナー企業との特別契約により、低価格での運用も可能としました。【「ネット通販BPOサービス」の概要】 「ネット通販BPOサービス」は、EC事業における適切で効率的なBPOを支援するサービスです。■サービス内容: EC事業者のコア業務・ノンコア業務を分析・把握のうえ、必要なアウトソーシングを設計し、最適なBPOサービスを提供します。仕入・販売・配送・カスタマーサポートに至るEC事業の一連の業務に広く対応します。また、個別業務のみ請け負うことも可能です。近年、需要の高いソーシャルコマースの運用業務についても今後対応する予定です。 オプトは、本サービスの開始により、EC事業者の収益拡大およびEC市場の成長に対する貢献を目指します。(※)BPO ビジネス・プロセス・アウトソーシングの略。企業運営上の業務やビジネスプロセスを専門企業に外部委託すること。以上〔「EC コンシェルジュサービス」について〕 インターネット通販事業者向け総合的支援サービス。WEB サイト構築、CRM、フルフィルメント(商品の発注から決済、ピッキング、配送までのトータル業務)などバックヤードツールやシステムの最適なプランニング(コンシェルジュプラン)、WEB プロモーションの実施(プロモーションプラン)、受注データの分析・レポーティング(アナライズプラン)、ECコンサルタントの派遣(コンサルティングプラン)など、EC 事業者の事業収益最大化をサポートするサービスです。〔株式会社オプトについて〕 オプトはお客様のインターネット上でのマーケティング活動をお手伝いする「eマーケティングカンパニー」です。「売上に直結するeマーケティング」をコンセプトに、お客様のマーケティングROI(費用対効果)を最大化します。 URL http://www.opt.ne.jp/
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.