物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■野村不動産グループ/日本初の非上場オープン・エンド型私募REITの運用を開始、物流施設2物件が来年9月まで組み入れ
野村不動産グループ日本初の非上場オープン・エンド型私募REITの運用を開始 野村不動産グループは、日本初のオープン・エンド型非上場私募REIT「野村不動産プライベート投資法人」(英文:Nomura Real Estate Private REIT, Inc.略称『NPR』」)を組成し、このたびNPRは野村不動産株式会社(本社:東京都新宿区/取締役社長:鈴木弘久)が開発したオフィスビル・賃貸住宅等を取得し、運用を開始しました。 なお、NPRの資産の運用は野村不動産投信株式会社(本社:東京都新宿区/取締役社長:緒方敦)が受託致します。【NPRの概要】 NPRは、これまで野村不動産グループが10余年にわたり蓄積した不動産運用のノウハウを結集して開発した新しい不動産投資商品です。 この10年間、上場REITや私募不動産ファンド等の不動産証券化商品は着実に成長し、投資商品として定着してきました。市場の拡大とともに、投資家のニーズが多様化する中、現下のマーケットにおいては、安定性をより重視した不動産投資商品に対するニーズが高いと判断し、このたび商品化に踏み切ったものです。 「投資口価格の安定性」「低レバレッジ」「インカムリターン重視」という、不動産実物投資に近いコンセプトを持たせ、上場REITや従来型の私募不動産ファンドとは全く異なるタイプの不動産投資商品をわが国の不動産投資市場に新たに供給致します。【商品特性】 NPRは、我が国初めての「非上場オープン・エンド型私募不動産投資法人(注1)」であり、主に以下の特徴を有します。(1)価格変動の少ない非上場REIT 非上場とすることで、投資口の価値は株式市場の動向に左右されにくい仕組みとなっています。(2)投資法人スキームによる安定性 投信法に基づく投資法人スキームは、法定の情報開示が手当てされていること、投資主総会による投資家のガバナンスが確保されていること、行政当局による監督が行われること、など、投資家保護に適した投資スキームです。(3)鑑定評価による基準価額算定 投資口の価値は、四半期ごとに「基準価額」で算定します。基準価額は、不動産鑑定評価をベースに算定され ますので、長期的には安定的に推移することが見込まれます。(4)総合型物件組み入れによる分散投資効果 オフィスビル・賃貸住宅・物流施設・商業施設等、様々な用途の不動産に分散投資を行い、長期的に安定収益 を確保していきます。(5)換金性の確保 株式市場で売買される上場REITに比べると流動性の面では劣りますが、投資口の払戻し又は投資家間売買により、一定の換金性を確保しています。(6)運用期限が無期限 従来型の私募不動産ファンドでは、最終的な投資リターンは、ファンド終了時の不動産市況に左右されます(出口リスク)が、NPRは、運用期限の定めのない投資法人ですので、このような出口リスクを回避することが可能です。(7)リファイナンスリスクの低減 借入比率(LTV)を30%程度に抑えることにより、ローン満期時の借換えリスク(リファイナンスリスク)を低減しています。(8)安定した分配金利回り 分配金利回り(インカムリターン)は、年率4%程度を安定的に達成することを目標にしています。【野村不動産グループからの物件取得】 NPRと野村不動産グループは、総額約400億円(オフィスビル4物件、賃貸住宅8物件、物流施設1物件)の不動産売買契約を締結しました。このうち、既に約200億円(オフィスビル2物件、賃貸住宅3物件)については引き渡しが完了し、NPRに組入れられています。残りの約200億円(オフィスビル2物件、賃貸住宅5物件、物流施設1物件)についても2011年9月までに組入れられる予定です。【野村不動産グループにおける資産運用事業】 野村不動グループの資産運用事業の本格的なスタートは、海外投資家とオフィスビルへの共同投資を実施した1990年代後半にまで遡ります。その後、私募不動産ファンドの組成、REITの上場、FoFs(注2)・不動産証券化商品を投資対象とするファンドの組成へと成長を遂げてまいりました。 資産運用事業を展開するに当たっては、オフィスビル・賃貸住宅・物流施設・商業施設等の不動産投資市場に精通するのみならず、不動産・金融の双方にまたがる幅広いノウハウ・専門性が求められます。 今後も野村不動産グループは、日本の不動産投資ビジネスのトップランナーとして、永年培った資産運用事業におけるノウハウ・専門性を駆使して、投資家の幅広い投資ニーズに適った、様々な商品の開発・提供にチャレンジしてまいります。以 上注1:「オープン・エンド型」とは、投資口の払戻請求に応じるタイプのファンドをいいます。注2:「FoFs」とは、Fund of Fundsの略で、複数のファンドに投資するファンドのことをいいます。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.