物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■SBSホールディングス/ティーエルロジコムが全日本物流改善事例大会2010"物流合理化賞"を受賞
全日本物流改善事例大会2010ティーエルロジコムが"物流合理化賞"を受賞?SBSグループは3年連続で同賞を受賞、大会初!?
SBSグループのティーエルロジコム株式会社(社長:鎌田正彦、本社:東京都墨田区)は、今年4月に東京で開催された「全日本物流改善事例大会2010」※にて発表した改善事例「出荷物量のジャストインタイム化による保管在庫物量の抑制」が、特に優れているとして"物流合理化賞"※を受賞したことをお知らせいたします。なお、SBSグループとしては3年連続の"物流合理化賞"受賞で、これは同一の企業・グループによるものとしては同大会初となります。
◆受賞した改善事例は、ティーエルロジコム土浦支店がお客様である大手スーパーのカスミ様ドライ品物流センターにて在庫物量の適正化に挑戦したものです。当事例のポイントは、センター内の改善に留まらず、お取引先にも改善協力を求めたことです。最も物量の多いお取引先の飲料メーカー様にジャストインタイム入庫のメリットを明示しながら協力体制を構築。連携して改善を進め、飽和状態であった保管在庫物量の削減と適正化に成功、加えて作業時間の大幅短縮にも成果をあげました。全日本物流改善事例大会は、社団法人日本ロジスティクスシステム協会※等の主催で物流ノウハウの共有化などを目的に毎年開かれており、今年で24回を数えます。4月の大会には応募から選ばれた19社が物流業務部門と物流管理部門の2部門に別れて「優秀事例」を発表。大会終了後、選考委員会により部門ごとに最も優れた改善事例に"物流合理化賞"が与えられました。ティーエルロジコムは、物流管理部門で同賞受賞の栄誉をいただき、6月8日に行われた同協会の通常総会にて三村会長より表彰を受けました。社団法人日本ロジスティクスシステム協会三村明夫会長より表彰状を授与されるティーエルロジコム(株)土浦支店大槻直紀主任 (於:経団連会館)SBSグループは、物流現場の効率と品質の向上を目指し、2006年から改善活動を強力に推進しております。同大会へは2008年に初出場して以来、幸運にも"物流合理化賞"を3年連続で受賞することができました。しかし、改善活動は私たちだけでできるものではありません。この栄誉はお客様やお取引先のご理解とご協力の賜であると考えております。当社グループはこれに満足することなく、今後も他社の好事例を学び、地道に改善活動を積み重ね、ローコストで高品質なサービスをお客様にご提供してまいります。
※「社団法人日本ロジスティクスシステム協会」、「全日本物流改善事例大会」、「物流合理化賞」の概要につきましては、同協会のホームページ http://www.logistics.or.jp/ をご覧下さい。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.