物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■SGホールディングス/「環境・社会報告書 2007」を発行
SGホールディングスグループ「環境・社会報告書 2007」を発行
〜「本業に沿ったCSR」への取り組みを目指して〜(2007/7/23)

SGホールディングス株式会社は、このたび2006年度のCSR活動全般を取りまとめた「環境・社会報告書 2007」を発行いたしました。

本レポートは、弊社グループの活動を広く社会に公表するとともに、活動の信頼性・透明性を高めることを目的としており、2000年から環境保全活動を中心とした「環境報告書」を、2003年からは環境保全活動に加え、安全活動・社会活動などCSR活動全般を紹介する「環境・社会報告書」として発行しております。

弊社グループは、中核事業にて公道を利用して事業を営むことから、今後も「安全」「環境」を最優先課題として取り組み、社会と自然との共生を図りながら、持続可能な社会の構築に努めてまいります。

【「環境・社会報告書 2007」概要】
1. 2006年度の主な活動実績
(※累計はすべて2006年度末時点での数値になります。)

■CSR推進体制
対象範囲をCSR活動全般に広げることを目的に、2006年に従来の「エコプロジェクト推進委員会」から「CSR委員会」に改称し、本格的なCSR推進体制を整備いたしました。CSR委員会は、弊社グループが定める「SGホールディングス行動憲章」の実践を目指して、グループ全体の経営に波及させる管理体制の構築と、継続的改善を推進することを目的としています。
本委員会の推進は、取締役自らの役割と認識のもとに、委員を取締役で構成し、委員長は代表取締役が務めています。また具体的に、品質・安全・内部統制・企業倫理・広報・環境・社会貢献・海外の8つの専門部会を組成し、実効性のある運用を目指して活動しています。

■安全活動
車両を利用して事業を営む企業体として、安全は全てに優先するテーマと位置づけています。安全な社会の創造を目指し、安全管理体制の整備、ドライバー教育など社内における取り組みはもとより、子どもや高齢者を危険から守る取り組みなど、地域活動を積極的に展開しています。

[主な活動実績]
・ 「さがわきゅうびん交通安全教室」 : 2006年度は727回実施し、118,403名が参加
(累計実施回数2,188回、累計参加人数339,239名)
・ 「第38回全国トラックドライバー・コンテスト」(主催:社団法人全日本トラック協会)にて、弊社グループ社員が、総合優勝にあたる内閣総理大臣賞を受賞するなど、合計11名が入賞。

■環境保全活動
弊社グループの佐川急便は、世界自然保護基金(WWF)の地球温暖化防止プログラム「クライメート・セイバーズ・プログラム」に、日本企業として初めて、物流企業としては世界で唯一参加し、事業活動を通じて排出される二酸化炭素(CO2)の総排出量を、2012年までに2002年度比で6%削減する目標を掲げています。
そして、その目標を達成する手段として、2012年度までに天然ガス自動車を累計7,000台導入することを計画するとともに、さまざまな環境保全活動に積極的に取り組んでいます。

[主な活動実績]
・ 二酸化炭素(CO2)総排出量 : 2006年度実績 / 356,116トン(2002年度比 2.86%削減)
・ 天然ガストラックの導入 : 2006年度実績 / 597台導入(累計3,290台)
・ サービスセンターの設置
(車両を使わない小規模店舗) : 2006年度実績 / 57箇所設置(累計158箇所)
・ 太陽光発電システムの導入 : 2006年度実績 / 7箇所導入(累計:16箇所、計300kW)

■社会活動
 「物流」という社会インフラを支える企業体として、「お客様」「従業員」「地域社会」を尊重した取り組みを実施し、社会との共生に向けて取り組んでおります。

[主な活動実績]
・ 東南アジアからの私費留学生への奨学金援助((財)佐川留学生奨学会)
2006年度実績 : 33名、計3,900万円(累計 : 7億2,570万円)
・ がん研究助成((財)佐川がん研究助成振興財団)
2006年度実績 : 支給件数 15件、支給総額 1,500万円(累計:301件、2億9,400万円)
・ 中古トラック寄贈((財)佐川国際経済協力会)
2006年度実績 : 8台[寄贈先 : ラオス] (累計 : 3,289台 寄贈先 : 中国、ラオス、ペルー)
※ 2003年から実施しているラオス人民共和国への中古トラック(散水車含む)の寄贈が評価され、本年2月にラオス政府より国家勲章を受章いたしました。

・ 車両整備技術研修生の受け入れ((財)佐川国際経済協力会)
2006年度実績 : 6名(累計:96名)

2. 「環境・社会報告書 2007」の主な特長
・ 分かりやすい表現を心がけ、簡潔・明瞭に説明
・ 従業員やお客様の声を掲載
・ 弱視者への配慮として色調の明暗などを工夫
・ 創業50周年を迎えた佐川急便(株)の歩みを特集として紹介

3. 「環境・社会報告書 2007」概要
発行日 : 2007年6月
初回発行部数 : 20,000部
サイズ : A4 カラー 66ページ (※表紙含む)
インターネットでの公開 : www.sg-hldgs.co.jp/eco/page09.html

○「環境への取り組み」はこちら
(www.sg-hldgs.co.jp/eco/)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.