物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■フルノシステムズ/業務用無線LANのフルノシステムズ、モバイル情報端末「finpad」シリーズの端末機器3機種を発売
 株式会社フルノシステムズ(代表取締役社長:藤尾凱司 古野電気(株)関連会社)は、モバイル情報端末の新製品として、2.8インチQVGAカラーLCDを採用し、プラットフォームにLinuxOSを搭載「finpad700f」と、700fの同一プラットフォームをベースに二次元コードの読み取りに対応した「finpad703f」、そしてカラー大画面、タッチパネル対応で車載への搭載も可能にした「finpad700n」の合計3機種を、6月下旬より順次発売します。

 国内市場において業務用無線LANのリーディングカンパニーである 当社は、自らが持つ技術、経験、ノウハウは、ある特定の市場(物流・流通業界)において高いシェアを獲得している。

 今日では導入実績も3000サイト以上を越え、多くの物流倉庫、流通店舗等で高い評価を得ているが、業務内容も企業の業種、業態に応じて多岐にわたり、そこで求められるモバイル情報端末も、アプリケーションに応じた高い汎用性が求められている。そこで、当社はモバイル情報端末のプラットフォームを統一し、そのプラットフォームのうえで、各業種業態に求められる機能を追加した製品展開を開始した。
 それが、今回提供する「finpad700f」、「finpad703f」、「finpad700n」の3機種となる。

 今回、共通プラットフォームにオープンソースのLinuxOSを採用したことで、ソフトウェアの資産化、再利用が可能となった。また、同時に特定なユーザーの求める情報端末のカスタマイズ化にも対応しやすい環境が実現し、今後さまざまな場面で、業種業態に応じた最適なモバイル情報端末を導入するシーンが増えてくるだろう。

 今回新たに開発された技術基盤の資質をさらに高め、日本国内外問わず、無線LANのリーディングカンパニーとして、いままで以上に皆様に貢献していくことをお約束する。

(詳しい製品案内案内については下記から)
(1)モバイル情報端末 「finpad700f」
 超小型、軽量ボディに、カラー表示の見やすい画面を搭載した無線ハンディターミナルの決定版です。画面には、小型の2.8インチ QVGAカラーLCD を採用し、明るく、見やすい画面になっています。
 そして、ボディは、全長172cmという、業務に支障のないバランスのいい大きさを確保しながら、重さ240gの軽量ボディを実現しています。

 ソフトウェアには、LinuxOSを採用し、ソフトの技術基盤と発展性に高い付加価値をもたらすオープンソースを採用しました。さらに、データのやりとりを実現する無線方式には、業界標準のIEEE802.11b/gとBluetoothを搭載しています。そして、USBポートも搭載することで、USB経由でのデータのやりとりにも対応しています。

 また、今回開発においては、すべての機種でユーザーの使い手の立場にたった開発思想を心がけ、ユニバーサルデザインの具現化にも試みました。
 誰にでも使いやすい、操作しやすい、わかりやすいインタフェースが実現されています。

 このように、小型軽量でありながら、使い手の立場にたった、必要な機能をスマートに提供できる「finpad700f」は、今後の無線ハンディターミナルのスタンダード機として、皆様のさまざまな業務で活用されていくでしょう。

(2)モバイル情報端末 「finpad703f」
 「finpad700f」の高機能を生かしながら、CCDを搭載し、二次元コード、一次元コードの読みとりを可能にしています。
 共通プラットフォームによる展開で、製造業や食品業、加工業、医療産業などに必要とされる二次元コードで商品管理するさまざまなソリューションに対応していくことが可能です。

(3)モバイル情報端末 「finpad700n」
 ペンコンピュータ型のサイズに、タッチパネル、高精細なカラーLCDを搭載したモバイル情報端末です。
画面には、8.4インチ SVGAカラーLCD を採用し、見やすさと情報量の向上をはかっています。
 そして、ボディサイズは、縦182mm×横272mmという、適度な大きさを確保しながら、重さg1.2gの軽量ボディを実現しています。

 プラットフォームには、 「finpad700f」と同等の技術を継承し、LinuxOSを採用しました。
 また、データのやりとりを実現する無線方式には、業界標準のIEEE802.11b/gとBluetoothを搭載しています。
 そして、インタフェースは、USBポートやスキャナ電源に対応するD−SUBシリアルポートにも対応しています。

 活用シーンを問わない「finpad700n」は、防沫や落下強度の優れた耐環境性能を有し、あらゆるシーンで活用できるような設計がされています。

 手持ち作業での業務やフォーリフト、ピッキングカートなどに搭載する車上機として、また、固定しての業務など物流、流通、FA、医療など業種業態を問わずにお使いいただけます。

 このように、堅牢でマルチな活用シーンを満たしながら、使い手の立場にたった、必要な機能を確実に、安全に提供できる「finpad700n」は、今後のモバイル情報端末のスタンダード機として、皆様のさまざまな業務で活用されていくでしょう。

<発売日と販売価格および販売目標>
○「finpad700f」
販売日2007年6月下旬  価 格  268,000円    販売目標 年間5万台

○「finpad703f」
販売日  2007年夏    価 格  336,000円    販売目標 年間1万台

○「finpad700n」
販売日  2007年夏    価 格  330,000円    販売目標 年間1万台

<無線LANシステム価格とした参考例>
「finpad700f」 ×5台  
アクセスポイント ACERA702b × 1台
無線LANシステム ミドルウェア 1式         
システム価格 250万円〜 

<フルノシステムズについて>
 フルノシステムズは、無線LANシステム分野のリーディングカンパニー。1984年に古野電気株式会社(大阪証券市場1部)から情報システム分野の新規事業の一貫として設立された。
 無線ハンディターミナルをはじめとして、有線ハンディターミナル、無線LANシステム対応のミドルウェア等 無線LAN構築にはかかせないモバイル&ワイヤレスソリューションを提供している。
 今日では、物流、流通問わず国内3000サイト以上に導入実績があり、様々な企業グループに活用されている。日本企業の情報化の推進及び企業価値の向上に貢献しており、皆様のベスト・パートナーとしてお役立ていただいている。

<ホームページ>
●フルノシステムズ ホームページ
http://www.furunosystems.co.jp/

<取扱事業部・照会先>
株式会社フルノシステムズ 営業本部    
〒130−0026 東京都墨田区両国3−25−5 両国第一生命ビル
電話:(03)5600−5111

<報道関係者 お問い合わせ先>
株式会社フルノシステムズ 広報室
〒130−0026 東京都墨田区両国3−25−5 両国第一生命ビル
電話:(03)5600−5111
Mail:webmaster@furunosystems.co.jp
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.