物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本ヒューレット・パッカード/日本通運品川トランクルームに、UHF帯RFID(無線ICタグ)を採用した荷物管理システムを導入
日本通運品川トランクルームに、UHF帯RFID(無線ICタグ)を採用した荷物管理システムを導入
- 正確で効率的な荷物管理を実現。
将来的なグローバル商用物流での活用も視野に -

日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:小田 晋吾)は、日本通運株式会社(略称:日通、本社:東京都港区、代表取締役社長:川合正矩)が本日オープンした物流拠点「日本通運 品川トランクルーム」に、4社のパートナーとともにUHF帯RFID(無線ICタグ)を活用した荷物管理システムを構築しました。

<UHF帯RFIDで荷物管理を効率化>
「日本通運 品川トランクルーム」は、海外赴任中や増築・改築中の家財や、使用頻度の低い財産など、首都圏エリアの顧客の大小の荷物を一時的あるいは長期的に安全・確実に保管するサービスを提供する新拠点です。

同トランクルームは小型のコンテナ(ネステナ)単位で荷物を管理し、12,713.94平米に約8,000基のネステナを保管します。このため、広範囲に多数のネステナが存在する状況でも、確実かつ迅速に各ネステナの委託元、所在、荷物の内容などの情報を管理できるシステムが必要でした。 日通は、これらの課題を解決するために、UHF帯RFIDを採用しました。UHF帯RFIDは、長距離での読み取り性能に優れ、広範囲なエリアにおいてもタグ情報の効率のよい読み取りが可能で、今回の要件を非常に効率的に達成することができます。日本HPは、物流用途におけるUHF帯RFIDシステムの構築実績が評価され、今回のシステムの構築を担当しました。

<品川トランクルーム RFIDシステムの特長>
日本HPは今回、これまでのRFIDシステムインフラストラクチャのノウハウを活用し、システム構築を短期間で完了しました。
本システムは、顧客荷物の入出庫管理を確実に行うばかりでなく、トランクルーム内の荷物の正確な位置管理を実現しています。今回のシステム構築を通じ、日本HPは、コンテナサービスを総合的に支援する先進的な仕組みづくりに貢献しました。

本システムの主な機器構成は以下の通りです。

HP ProLiantサーバ
BEA WebLogic RFID Edge Server
パナソニックコミュニケーションズ製UHF帯RFIDリーダーライター
オムロン ソフトウェアのRFIDソリューション(インテグレーションサービス)
日本インフォメーションシステムのICタグ、RFIDリーダーライター及びRFIDソリューション

<RFIDを活用したグローバル商用物流への展開を目指して>
今回のシステムはEPCglobal対応を前提に構築されており、将来日通が品川トランクルームをグローバルな物流におけるRFID活用の拠点として拡張する際にも、容易に国際標準の物流基盤を配備できるように設計されています。
今回日通は、UHF帯RFIDシステムを品川トランクルームに導入することで、顧客にとってより快適なサービスを提供するとともに、最先端のRFIDインフラを運用しながら、将来グローバル商用物流においてRFIDを用いて国境をまたがる安全で確実な荷物管理を行うためのノウハウを継続的に蓄積していきます。
日本HPは、自社の製造業としてのグローバル物流の経験も踏まえ、戦略面・技術面において日通のRFID活用を今後も支援します。

<各社からのコメント(掲載は社名50音順)>

■オムロン ソフトウェア株式会社からのコメント
オムロン ソフトウェア株式会社 代表取締役社長 荒尾 真樹 様
オムロン ソフトウェアは、日本HPが日本通運様品川トランクルームに導入したUHF帯RFIDを採用した荷物管理システムの発表を心より歓迎いたします。
弊社は、長年の現場サイドにおけるRFIDソリューションシステム構築の経験を活かして、今回、RFID入出庫管理ソリューション(インテグレーションサービス)を提供させていただきました。
今後は日本HPとの協業体制をさらに強化すると共に、弊社の現場におけるRFIDハンドリングノウハウ/技術を活用し、安心・安全・快適なサービスを市場にご提供し、お客様の価値創造に貢献していきたいと考えております。

■株式会社日本インフォメーションシステムからのコメント
株式会社日本インフォメーションシステム 代表取締役 外門 功 様
日本通運 品川トランクルームのオープンに際し、お慶びを申し上げます。日本インフォメーションシステムは顧客サービスの向上、業務効率化及び将来的なグローバル商用物流を視野に入れた日本通運様でのGen2 RFIDソリューションシステムの本格的運用開始を大いに歓迎いたします。弊社の担当したロケーション管理システムをはじめ、今回運用を開始する最先端の技術を駆使したGen2 RFIDソリューションシステムは、業務の効率化に大きく貢献できるシステムであると考えています。弊社は、今後もRFIDソリューションに関する高い技術力と豊富なノウハウを持って、日本HPとともに日本通運様の活動を支援して参ります。

■日本BEAシステムズ株式会社からのコメント
日本BEAシステムズ株式会社 代表取締役 廣川 裕司 様
日本BEAシステムズは、このたび日本通運様が日本HPの提案・構築の下、RFIDを駆使したトランクルーム・システムのミドルウェアとしてBEA WebLogic RFID Edge Server をご選択頂きましたことを大変光栄に存じます。弊社製品のリーダやライタなど様々なデバイスへの対応、EPCglobalへの準拠等、今後の将来性をご考慮いただいた結果と存じ、深く感謝いたします。
BEAとHPはRFID分野でワールドワイドレベルの提携をしており、両社間で設計、開発、運用、サポートを提供するサービスを行っています。今後も日本BEAシステムズは日本HPと協調し、よりお客様にご満足をいただけるよう、高次元なRFIDのソリューションを展開してまいります。

■松下電器産業株式会社からのコメント
松下電器産業株式会社 パナソニックシステムソリューションズ社
ユビキタス事業推進グループ グループマネージャー 奥村 康彦 様
RFID(無線ICタグ)は管理業務の効率化をサポートするツールとして、昨今大きく注目を集めております。日本HPとは、RFID検証の為に設立されたNoisyLab Japanの設立当初から、弊社製品の設置、エンジニアリングサポートの提供などで協力しており、そこで培われたノウハウがこのような形でユーザーのシステム構築に貢献していることを歓迎いたします。今回、私ども松下グループからUHFリーダー(パナソニックコミュニケーションズ製)、エンジニアリングサービス(パナソニックSSエンジニアリング株式会社製)を提供致しました。
松下電器産業株式会社 パナソニックシステムソリューションズ社では、これら、グループ会社の製品群とあわせ、今後もRFID活用をサポートするソリューションの拡充を進めてまいります。

■ HPのRFIDソリューションに関する情報は以下のURLを参照してください。
www.hp.com/jp/rfid/

■ プレスルーム
www.hp.com/jp/pressroom/

文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。

■ お客様からのお問い合わせ先
カスタマー・インフォメーションセンター
TEL: 03-6416-6660
ホームページ:www.hp.com/jp/
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.