定期発注方式|通販物流代行・物流コンサルティング・社員教育のイー・ロジット
e-logit.com

物流用語辞典

定期発注方式

定期発注方式とは、定期不定量発注方式ともいい、発注する日をあらかじめ決めて在庫管理を行なう方法。

発注サイクルを一定にしておき、その都度、需要予測を行なうことで最適な発注量を決定する。

年間購入価格が高く、厳密な管理を行なう必要があるものや、需要変動が大きい場合に使用される。

「た行」のその他の用語

50音順から探す

メールニュースの登録
物流ニュース(朝刊)
物流話(メールマガジン)随時配信