これまで関東地方にのみ物流センターを設置していましたが、2019年4月に関西地方初となる大阪府での物流センターの運用を開始致しました。
東京都江戸川区、東京都足立区、埼玉県八潮市、埼玉県三郷市、大阪府西淀川区に計5つのセンターを有し延床面積34,000坪の広大なスペースをご用意しております。
近年多発する災害に備えるBCP対策であったり、日本を東・西で分けてより近いエリアのセンターから商品を出荷する事により、配送コストやリードタイムの短縮も可能です。
①東京フルフィルメントセンター
②埼玉フルフィルメントセンター
③三郷フルフィルメントセンター
④足立フルフィルメントセンター
⑤大阪フルフィルメントセンター
東京と大阪のセンターに商品を保管頂きます。その上で、お客様は関東・関西の意識はせずに注文データを弊社のシステムにアップロード頂きます。
弊社側にて住所情報から、どちらのセンターから出荷する方が効率が良いのかを判断して各々のセンターから商品を出荷する事が可能です。
e-LogiTの企業沿革は下記の通りです。
2003/10 | 葛飾第1物流センター開設 |
---|---|
2004/06 | 葛飾第2物流センター開設 |
2006/06 | 船橋第3物流センター開設 |
2007/11 | 葛西第4物流センター開設 |
2008/09 | 瑞江第5物流センターを開設 |
2009/05 | 葛飾第6センターを開設 |
2009/10 | 篠崎第7センターを開設 |
2010/10~ | これまでのセンターを全て閉鎖し |
2011/02 | 東京フルフィルメントセンター(第8センター)を開設 |
2011/05 | 新堀第9センターを稼働 |
2011/08 | 松江第10センターを稼働 |
2012/04 | 瑞江第11センターを稼働 |
2013/04 | 西瑞江第12センターを稼働 |
2013/06 | 船堀第13センターを稼働 |
2013/12 | 下篠崎第14センターを稼働 松江第15センターを稼働 |
2014/10 | 最大規模のセンター埼玉フルフィルメントセンター(第16)を開設し小型センターを統合。 春江第17物流センター開設 |
2018/02 | 三郷フルフィルメントセンター(第18)を開設 |
2019/04 | 大阪フルフィルメントセンター(第19)を開設 足立フルフィルメントセンター(第20)を開設 |
2019/10 | 三鷹サテライトセンター(第21)を開設 |
昨今、地震、津波、大雨、大雪などの自然災害や事故などの発生も珍しい事ではありません。
一つのエリアに商品の保管を集中させてしまうと、実際に自然災害が起こった時に、全ての発送が滞ってしまう事態に見舞われてしまいます。
イー・ロジットではこれまで、基盤としていた関東地方とは別に関西地方にもセンターを構える事により、BCP対策に最適の保管環境をご提供致します。
商品の在庫を東西のセンターに保管頂く事により、東日本エリアへの発送を関東のセンターから、西日本エリアへの発送を関西のセンターから行う事が可能となります。目的地に近いセンターから商品を発送する事により、商品到着までのスピードをアップする事が可能となります。これまでは関東地方の倉庫だけですと、中国・四国地方に発送する場合中1日のお時間を頂いておりましたが、関西地方の倉庫から発送する事により、翌日には商品をお届けする事が可能となります。
配送スピードの向上同様に、目的地に近いセンターから商品を発送する事により、商品の移動距離が短縮され、結果的に配送料金のコストダウンに繋がります。
近年、配送料金の値上げが続いていて、頭を悩ませている企業様も多いかと思いますが、弊社の東西のセンターに在庫を置いて頂き、適切なセンターにて出荷作業を実施する事によりお客様の経費削減にご協力致します。