物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■佐川急便/自動走行ロボットと信号機の連携による屋外配送に成功





【佐川急便】日本初、自動走行ロボットと信号機の連携による屋外配送に成功(2021/06/15)
ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)と佐川急便株式会社は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「自動走行ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けた技術開発事業」の事業実施者(※1)として、2021年4月下旬に自動走行ロボットによる屋外配送の実証実験を実施し、日本で初めて信号機と連携した屋外配送に成功しました(※2)。

今回の実証実験で、自動走行ロボットと信号機の連携システムを開発し、ロボットが信号機の表示情報を受信し表示に従って交差点を横断することで、公道を安全に走行しながら荷物を配送しました。
また、走行時における荷物の温度変化および段差による衝撃を測定し、ロボットによる配送の有効性を確認した他、スマートフォンのアプリケーションで、ロボットの現在位置の確認や目的地到着時の通知受信機能についても実証を行いました。
東京都が実施する「スマート東京」の実現に向けたプロジェクトとして、東急不動産株式会社とソフトバンクは、最先端のテクノロジーを街全体で活用するスマートシティのモデルケースの構築に、港区の竹芝エリアで取り組んでいます。ソフトバンクと佐川急便は、その竹芝エリアで、自動走行ロボットによる配送サービスを実現するための実証実験を、2020年12月から行ってきました。
ソフトバンクと佐川急便は、今後も自動走行ロボットによる配送サービス実現に向けて実証実験を継続していきます。

※1 詳細はこちらをご覧ください。

https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20200902_01/


※2 2021年6月15日時点(両社調べ)。



自動走行ロボットと信号機の連携システムの構成






※ 信号機の連携システムは、日本信号株式会社から技術提供を受け、警察庁、警視庁、東京都などから許可・協力を得て構築しています。



信号機の表示情報を受信して交差点を横断










ニュースリリース

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年

?




 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.