物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■OKIエンジニアリング/半導体・電子部品の流通在庫品向け「真贋判定・信頼性試験サービス」開始

半導体・電子部品の流通在庫品向け「真贋判定・信頼性試験サービス」開始
半導体・電子部品不足による代替部品調達のための信頼性評価をワンストップで実施

光学顕微鏡による真贋判定の様子
OKIグループで信頼性評価と環境保全の技術サービスを展開するOKIエンジニアリング(社長:橋本 雅明、本社:東京都練馬区、以下OEG)は、6月9日より、半導体・電子部品の流通在庫品向け「真贋判定・信頼性試験サービス」を開始します。半導体・電子部品を使用する電子機器メーカー向けにサービスを提供し、2021年度2,000万円の売り上げを目指します。
半導体・電子部品不足による需給ひっ迫や従来製品の製造中止を受けて電子機器メーカーでは、ネット販売など、半導体メーカーや正規代理店といった通常の購入ルートとは異なるルートで必要な部品を調達し、代替部品として使用する場合があります。こうした流通在庫品と呼ばれる半導体・電子部品には、保管状態の良くない製品や規格外の不良品、さらには本物に似せた模倣品が紛れていることがあり、製品組み込み後の動作不良発生の原因となっています。このため、流通在庫品から調達した代替品の品質管理、模倣品対策が大きな課題となっています。
OEGの新サービスでは、お客様が流通在庫品から調達した半導体・電子部品について、

正規品と模倣品の外観比較や透過X線検査での内部調査による真贋判定
電気的特性評価による機能試験
高温動作試験、温度サイクル試験などの加速試験による信頼性評価

をワンストップで実施できます。これによりお客様は、代替調達した流通在庫品が正規品かどうか、機能的に問題はないか、さらに、製品に搭載されてから市場での寿命までの動作を保証できるかを確認することができます。
OEGではこの他にも、半導体・電子部品などを選定するためのさまざまな技術サービスを提供しています。他部品への切り替え検討に向けた代替部品調査、良品構造解析、全数検査のスクリーニング、鉛含有調査およびRoHS指令対象10物質の分析まで対応し、お客様製品の品質、信頼性向上を強力にサポートいたします。
販売計画

標準価格
12万円から
販売目標
年間2,000万円
サービス提供開始時期
2021年6月9日

リリース関連リンク

「調達部品、代替部品選定時の品質、信頼性確保」紹介サイト
「電子部品の真贋判定」紹介サイト



沖電気工業株式会社は通称をOKIとします。
沖エンジニアリング株式会社は、通称をOKIエンジニアリングとします。
その他、本文に記載されている会社名、商品名は一般に各社の商標または登録商標です。

 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.