![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■厚生労働省/「トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト」に新コンテンツ追加 |
「トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト」に新コンテンツ追加 トラック運転者の長時間労働改善に向けた「荷主」向けのショートセミナー形式の連載動画(第1回)を掲載しました 厚生労働省は、6月1日、「トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト」に、新たなコンテンツとして、「荷主」企業向けのショートセミナー形式の動画「荷主のための物流ワンポイント講座 第1話」を掲載しました。この掲載を皮切りに、来年2月にかけて、隔月更新で全5回の連載を予定しています。?? トラック運転者は、他業種の労働者と比べて長時間労働の傾向にあります。その背景には、貨物運送における取引慣行など、トラック運送事業者の努力だけでは改善が困難であり、「荷主」企業との協力が重要となる問題が存在しています。 そこで、このポータルサイトでは、トラック運転者の長時間労働の現状や改善に向けた施策などの紹介に加え、「荷主」企業の協力促進を目的としたドラマ仕立ての動画コンテンツなども掲載しています。? 厚生労働省は、ポータルサイトの運営などを通じて、今後もトラック運転者の長時間労働の改善に向けた取り組みを行います。?■新コンテンツショートセミナー形式の動画「荷主のための物流ワンポイント講座? ―第1話 トラック運転者の長時間労働改善に向けてなぜ、荷主の協力が必要か?― 」・対象:荷主企業・内容 トラック運転者の長時間労働改善に向けて荷主にどのような取り組みができるのかをまとめた5回連載方式のショートセミナー動画の第1話。初回である今回は、「なぜ、荷主の協力が必要か」を、わかりやすく解説しています。第2話以降は、「輸送」や「倉庫作業」の効率化に向けて、「荷主」企業が取り組む具体的な内容について解説する予定です。■動画リンク(サムネイル)荷主のための物流ワンポイント講座第1話■「トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト」https://driver-roudou-jikan.mhlw.go.jp/? |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |