物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■N-Technologies/クラウド郵便受取サービス「atena」がリリースから1周年
クラウド郵便受取サービス「atena」がリリースから1周年を迎えました。
本日で2020年5月11日のリリースから1周年を迎えました。

株式会社N-Technologies(本社:東京都中央区八重洲、代表取締役:白髭 直樹、以下:当社)が提供するクラウド郵便受取サービス「atena(アテナ)」は、2020年5月11日のサービスリリースから1周年を迎えました。この1年で社会情勢が大きく変わる中、こうして2年目を迎えることができたのは、ひとえにご利用いただいているお客さまの存在があってこそです。また、各方面で協働させていただいておりますパートナーの皆さま、ステークホルダーの皆さまに支えられている部分が非常に大きくあります。当社一同、皆さまに心より御礼を申し上げます。今後も当社は郵便物に縛られない働き方を推奨し、テレワークの推進や新しい働き方の実現に寄与してまいります。

atenaが皆さまとともに歩んできた1年間を、簡単に振り返っていきたいと思います。

?













クラウド郵便受取サービス「atena」とは

「atena」は会社に届く郵便を全て電子化して、テレワーク中の自宅などから確認ができる「郵便の管理」に特化したクラウドサービス。郵送物の受け取りや、管理・スキャンニング・不要な郵便物の処理など手間がかかる作業を全てシステムで一元管理します。『令和2年度東京都におけるイノベーション・エコシステム形成促進支援事業「共同プロジェクト」』選定サービスです。「atena」を使うと以下の業務がなくなり、テレワークの実現に貢献します。郵便物の受け取りのための出社/郵便をポストに取りに行く/開封する/スプレットシートでの管理/不要な書類を捨てる/スキャニングや郵便物の写真撮影/宛先の社員への個別連絡や処理の相談/書類の転送作業 等※「atena」のシステムは特許出願中(特願2020-138727)です。
郵便物一覧画面イメージ
スキャンされた書類の画面イメージ
Slackへの通知イメージ
Microsoft Teamsへの通知イメージ
?

株式会社N-Technologiesについて

N Inc.はアナログとデジタルの架け橋となり、クライアントのお客様の事業成長を支援しているソリューションカンパニーです。アナログとデジタルを繋ぐプロトコルに特化したカスタマーサービスを提供しています。会社名:株式会社N-Technologies(英語名:N Inc.)代表者:代表取締役 白髭 直樹URL:https://n.inc/設立:2019年1月26日 現法人設立:2020年6月5日所在地:〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目2番16号事業内容:クラウド郵便管理サービス「atena」(?https://atena.life/?)、「atena cloud」(?https://cloud.atena.life/?)の運営、制作プロダクション事業(?https://rwy.design/?)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.