物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■東急建設/物流倉庫などの大規模建物で外壁を取り付ける下地の胴縁材を事前にユニット化する工法を開発
外装下地ユニット工法の開発
〜 大規模建物の外壁工事における施工生産性の向上 〜
東急建設株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:寺田光宏)は、物流倉庫や工場等の大規模建物において、外壁を取り付ける下地である胴縁材を、事前に高い精度でユニット化する工法を開発しました。本工法を当社の標準仕様とすることで、需要が増加している物流倉庫等の大規模建物における施工生産性をより高めてまいります。
近年増加している物流倉庫や工場など大規模建物の外装材には、軽量で断熱性・耐火性に優れる金属断熱サンドイッチパネルを用いる機会が増えています。この外壁は、仕上材となる金属断熱サンドイッチパネル(図1−(1))と取り付け下地となる胴縁材(図1−(2))で構成されておりますが、胴縁材の部材数が非常に多く、クレーン等で部材を一つ一つ揚重し取り付けする施工方法では施工効率が悪く、これまでも事前に組み立てる(地組み)ユニット化が検討されていました。
これまでは、地組みの精度に課題があり、下地ユニットを取り付ける際、再度設置位置の調整を行う必要がありましたが、本工法では、施工寸法に合わせ制作した水平架台上で胴縁材を地組みすることで、高い精度でのユニット化を実現しました。本工法により、揚重回数および下地ユニット取り付け工数の低減ができ施工生産性の向上が図れるとともに、組み立て精度向上による施工品質向上にも寄与します。
本工法の水平架台は、施工現場において簡易に寸法調整ができるため、これらのユニット化〜取付けの一連の作業を標準化し、対象の現場に適用してまいります。
(略)
以下、詳細は下記アドレスを参照ください。
外装下地ユニット工法の開発 〜大規模建物の外壁工事における施工生産性の向上〜
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.