物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日野自動車/関西電力とトラック・バス等の電動商用車の最適稼働マネジメント事業で協業

トラック・バス等の電動商用車の最適稼働マネジメント事業における協業について


経営
2021年4月22日


オープンなプラットフォームにより、輸送業界のカーボンニュートラル実現に貢献
日野自動車株式会社関西電力株式会社
 日野自動車株式会社(本社:東京都日野市、社長:下義生、以下 日野)と関西電力株式会社(本社:大阪府大阪市、社長:森本孝、以下 関西電力)は、トラック・バス等の電動商用車(以下、電動車)の導入・運用に関する輸送現場の課題解決を目指し、新会社「CUBE-LINXキューブリンクス」設立に向けた合弁契約を締結しました。電動車のメリットを最大限に生かしてスムーズにお使いいただくためのソリューション提供により、輸送業界の電動車普及促進に貢献してまいります。
 あらゆる業界において環境経営の推進が求められる中、輸送業界のカーボンニュートラル実現には車両走行時のCO2排出量の削減が必須です。電動車の導入が進む一方で、輸送の現場では課題が顕在化しています。例えば、EV導入にあたっては、車両の契約に加えて充電設備の設置や電力使用契約など、複数事業者との煩雑な手続きがあり、導入のハードルとなっています。また、日々の運用においては、非効率な充電による稼働率悪化や稼働中の電力不足を避けるために、緻密な運行管理や充電管理が必要となります。
 日野と関西電力は、新会社を通じて商用車・電力に関する両社の知見を活用し、電動車導入・運用における課題に対するソリューション提供に取り組みます。様々な車両メーカー、設備メーカー、ITベンダー、電力会社が参加可能なオープンなプラットフォームの構築を目指し、事業者の事業形態や車両の使い方に合わせた最適なソリューションをパッケージ化し、月額定額制サービスとしてワンストップで提供します。
<提供サービス>1.電動車導入サポート 導入時に必要となる車両や充電設備といったハードおよびITシステムを月額提供
2.電動車稼働およびエネルギー利用の最適化マネジメント 運行管理システムとエネルギーマネジメントシステムの融合により、最適な充電・配車計画および電池残量を考慮した走行ルートの生成、事業所および車両の電力需要トータルマネジメント

<日野 下社長のコメント> 「社会全体におけるカーボンニュートラル対応に向けては、パワートレーン電動化の効果を最大化する視点も重要です。関西電力様との協業を通じ、電動車導入のサポートから日々の確実な稼働を支えるマネジメントまで含めたトータルソリューションを提供することでお客様の環境経営を支え、輸送業界のカーボンニュートラルに貢献していきたいと考えています。」
<関西電力 森本社長のコメント> 「ゼロカーボン社会の実現に向けて、当社はエネルギー需給の両面で様々な取組みにチャレンジしています。日野自動車様との本取組みはその先駆けとなるものです。この取組みを通じて広く事業者に開かれたプラットフォームを構築し、サービスプロバイダーとして電動車の導入から日々の運用までを一貫して、長期にわたりお客さまをサポートすることで、電動車の普及に貢献していきたいと思います。」 今後は、関連する業界の様々なパートナーや社会の物流MaaS進展とも連携しながらサービス内容を拡充し、事業を成長させていきます。将来的には、自動運転車の運行マネジメント等も含め、あらゆる商用車を対象とするプラットフォームを目指します。ユーザー目線での電動車普及および、商用車の稼働の全体最適化を通じて、お客様のビジネスと輸送業界の発展、そして社会全体の持続的成長に貢献してまいります。

■新会社の概要



会社名
株式会社CUBE-LINX


所在地
東京都新宿区西新宿1丁目26-2?新宿野村ビル34階


資本金
5億円 (日野?66.7%?、関西電力?33.3%)


代表

代表取締役社長 桐明 幹 (日野)



設立時期
2021年5月初旬


営業開始

2022年初予定



事業内容

商用モビリティ利用プラットフォームの開発・運営、マネジメントサービス提供







【SDGs(持続可能な開発目標)達成への貢献】日野では、自由に安全に効率的に、人と物が移動する「豊かで住みよい持続可能な社会」の実現を目指し、お客様・社会への価値提供として@日野車による「交通死亡事故ゼロ」、A「CO?排出量の大幅削減」、B「お客様ビジネスの発展支援」、C「人流・物流の更なる効率化」の4つに取り組んでいます。本件は、志を同じくする仲間との取り組みを通じて、SDGsの以下の目標達成に貢献します。
【1】安心・安全で、環境にやさしく、人と物が、自由に最適に移動できる社会の実現交通死亡事故ゼロ、CO?排出量の大幅削減、人流物流のさらなる効率化によって、「豊かで住みよい持続可能な社会」実現を目指します。
【2】トラック・バス事業における各ステップで、環境負荷最小化トラック・バスが地球に与える環境負荷を極限まで低減する取り組み『日野環境チャレンジ2050』で、地球温暖化防止、資源循環、生物多様性保全などに貢献します。
【3】同じ志を持った仲間づくり(あらゆる力を結集した社会課題解決)日野グループだけにとどまらず、同じ志を持つ企業とパートナーになり、社会課題解決に取り組みます。
(参考)SDGsと日野の戦略・取組み(PDF)安心・安全で、環境にやさしく、人と物が、自由に最適に移動できる社会の実現(PDF)トラック・バス事業における各ステップで、環境負荷最小化(PDF)同じ志を持った仲間づくり(PDF)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.