物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■エイトノット/EVロボティックボートで水上オンデマンド交通の実現を目指す自律航行技術開発スタートアップ
EVロボティックボートで水上オンデマンド交通の実現を目指す自律航行技術開発スタートアップ、株式会社エイトノットがプレシードラウンドにおける資金調達を実施

株式会社エイトノット(所在地:大阪府堺市、代表取締役:木村裕人、以下当社)はDRONE FUND(本社:東京都渋谷区、代表:千葉功太郎、大前創希)を引受先とする第三者割当増資により、プレシードラウンドにおける資金調達を実施したことをお知らせ致します。



■資金調達の目的と使途当社は「ロボティクスとAIであらゆる水上モビリティの自律化する」ことをミッションに設立された自律航行技術開発のスタートアップです。ロボティクスに精通したメンバーで構成されたチームは、最終プロダクト、サービスを意識した開発をスピーディに実施することが可能であり、2025年の自律航行船の社会実装を目指しております。今回の第三者割当増資で調達した資金を活用し、下記の事業活動を加速させて参ります。・EVロボティックボートのプロトタイプ開発・ロボティクス及びAIに精通したエンジニアリングチームの強化・実証フィールドでの環境構築■当社の取り組みと展望

EVロボティックボート 参考イメージ
陸の自動運転や空のドローンなど、モビリティの自律化・自動化技術の興隆が著しい昨今、その潮流は船舶をはじめとする水上モビリティにも及んでいます。自律化が進むことで、モビリティの安全性、利便性、経済合理性を向上を図ることができ、四方を海に囲まれた日本において、旅客・物流の既存産業へ新たな移動・輸送手段となることが期待されます。観光・レジャーにおいてはより手軽な水上体験を提供できるなど、新たな産業の創出にもつながると考えています。当社は、ロボティクスやAIなど先端技術を活用し「水上モビリティのロボット化」をコンセプトに、環境に配慮したEVロボティックボートによる水上オンデマンド交通の実現を目指して参ります。2023年に、水上移動・輸送が生活インフラとなっている離島地域での一部サービス開始を目指しています。それに伴い、瀬戸内海の離島において、2021年秋に自律航行EV船の実証実験を行います。実証実験を通じて、島民の方々のニーズの深堀りと社会実装に向けた環境調査を行い、将来的には離島広域をカバーするサービスとなるよう開発を進めて参ります。■ドローンファンド概要ドローンファンドは、「ドローン・エアモビリティ前提社会」を目指し、ドローン・エアモビリティ関連のスタートアップに特化したベンチャーキャピタルです。1号および2号ファンドを通じて、国内外の合計40社以上のポートフォリオを形成しています。3号ファンドでは、ドローン・エアモビリティおよびその社会実装に資するテクノロジーへの投資活動を幅広く展開してまいります。略名称: DRONE FUND (ドローンファンド)正式名称: DRONE FUND 3号投資事業有限責任組合運営会社: DRONE FUND株式会社代表者: 千葉 功太郎、大前 創希所在地: 東京都渋谷区恵比寿三丁目3番6号設立: 2020年5月事業内容: ドローン、エアモビリティ関連への投資及び協業支援ウェブサイト:?https://dronefund.vc■エイトノット概要会社名:株式会社エイトノット英表記:Eight Knot Inc.設立:2021年3月8日役員:代表取締役CEO 木村裕人、取締役CTO 横山智彰所在地:大阪市堺市堺区北波止町10事業内容:EVロボティックボートの開発、水上オンデマンド交通システムの開発ウェブサイト:https://8kt.jpTwitter:@8ktjp
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.