![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■日本通運/RPA導入の推進で労働時間を72万時間削減 |
日通、RPA導入の推進で労働時間を72万時間削減 2021年4月14日 当社は、日本国内の事業所で、2021年3月までにRPA導入の推進により、定型業務にかかる作業時間を年間72万8,721時間削減しました。 少子高齢化による労働力不足や働き方改革など社会環境が大きく変わる中で、生産性向上の取り組みは各企業にとって大きな課題となっています。また近年ではIT技術の進化により、RPAの利便性は飛躍的に向上しています。 このような状況の中、当社は新しい働き方を実現すべく、2018年3月にRPA推進の取り組みを開始し、2021年度末までに年間100万時間削減という目標を掲げて活動を実施してきました。 【主なプロジェクト方針】 多くの部署が利用できることを優先して導入方針や案件選定基準を策定し、RPA利用対象案件を選定 業務内容に応じて、集約型ロボット(※1)と横展開型ロボット(※2)という2種類のロボット使い分けながら、RPAを導入・展開 1万8,000人を超える事務系社員へのRPA基礎講習(eラーニング)、全国に配置するRPAマスターに対して養成講習(集合教育)を開催するなど、積極的な教育・啓蒙活動を実施 その結果として、2021年3月までに目標の70万時間を超える72万8,721時間を達成し、2021年度末までの目標にあと27万時間となりました。 当社は今後この取り組みを継続・拡大するとともに、ペーパレス化推進に対するRPAの活用やAI−OCR×RPAパッケージ(※3)導入といった新しい取り組みを加えるとともに、あらゆる先端技術を駆使して、さらなる事務処理の自動化・効率化を目指します。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |