![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■国土交通省/スエズ運河コンテナ船座礁事案に関するエジプト政府との対話 |
スエズ運河庁長官への表敬について〜スエズ運河コンテナ船座礁事案に関するエジプト政府との対話〜 令和3年4月12日 現地時間4月11日、斎藤 大臣官房技術審議官(海事局担当)は、能化(のうけ) 在エジプト日本国大使とともにラビア スエズ運河庁長官を表敬し、スエズ運河コンテナ船座礁事案へのエジプト政府の対応に謝意を伝達するとともに、二国間の協力強化に向けた意見交換等を行いました。 ? 1.背景 〇 現地時間3月23日(火)、我が国の船主が実質的に所有するコンテナ船「EVER GIVEN(エバー・ギブン)」がスエズ運河内で座礁し、同運河の通航が不通となった事案については、 現地時間29日(月)に無事離礁し、同日より運河通航が再開されました。〇 これを受けて、国土交通省は順次4名の職員等をエジプト・アラブ共和国に派遣しました。〇? また、現地時間4月11日(日)、斎藤 大臣官房技術審議官は、能化 在エジプト日本国大使とともにラビア スエズ運河庁長官を表敬しました。? 2.表敬の概要 〇 今回の表敬は、我が国を含む世界経済において極めて重要なシーレーンであるスエズ運河の早期復旧に尽力したスエズ運河庁関係者に対して謝意を伝えるとともに、 今後の二国間の協力強化に向けた意見交換等を行うことを目的としたものです。〇 冒頭、能化在エジプト日本国大使から、「EVER GIVEN」座礁後、スエズ運河通航の早期再開を実現したスエズ運河庁の取組を高く評価する旨伝えました。また斎藤大臣官房技術審議官から、 ?同コンテナ船を離礁させるため昼夜問わず対応に当たった同庁に謝意を伝え、この結果は船主にとってだけでなく、同運河を通航する船舶の7%を占める日本の海運業、 さらには世界海運全体にとっても素晴らしい結果となった旨述べました。加えて、運河内(グレートビター湖)で停泊中の"EVER GIVEN"が早期に運航を再開できるよう要請しました。〇 その後、ラビア長官より本表敬に対する謝意が述べられ、本事故についての発生から現在までの同庁における対応状況について説明がありました。〇 次に、斎藤技術審議官から、スエズ運河の安定輸送や更なる活用に向けた日本・エジプトの二国間関係強化の取り組みについて提案し、先方から好意的な反応がありました。〇 ラビア長官より最後に、本事故を機に日本・エジプト両国の友好関係を更に強化していきたい旨述べられ、日本側からも賛同しました。 添付資料 報道発表資料(PDF形式) |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |