物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■ナビタイムジャパン/「自転車NAVITIME」ルート検索時に車通りの多い道を回避可能に
『自転車NAVITIME』ルート検索時に、車通りの多い道を回避可能に
〜設定をオンにすると、車通りの多い道を回避したルートを検索でき、より安心・安全な走行をサポートします!〜

 株式会社ナビタイムジャパン(代表取締役社長:大西 啓介、本社:東京都港区)の自転車専用ナビゲーションアプリ『自転車NAVITIME』の推奨ルートにて、2021年4月9日(金)より、車通りの多い道を回避したルート検索が可能になります。設定画面で「車通りの多い道回避」をオンにすることで、推奨ルート検索時に本機能が適用されたルートが検索されます。本機能は、有料会員(プレミアムコース、プレミアムプラスコース)の方がご利用になれます。



 公益財団法人日本道路交通情報センター(JARTIC)がオープンデータとして公開している、一般道路の「断面交通量情報」をもとに、車線数や、実際の走行台数などの実地調査データ等を加味した独自の基準を策定し、車の交通量が多い場合には、その道路を避けたルートを検索できるようにしました。また、検索する時間帯によっても、ルートが変わります。それを反映するため、新たにルート検索時に出発・到着の日時設定をできるようにしました。
 交通量の多い道では、並走する車の数が多くなり、接触などの危険性が高まるため、ユーザーからも交通量の多い道を避けて走行したい、というご意見をいただいておりました。大きな道を避けるルートとしては、「裏通り優先」ルートも提供していますが、こちらは住宅街や細街路などの裏道を積極的に利用するのに対し、今回の「車通りの多い道回避」では、推奨ルートの中で交通量の多い道路を避けて並走する道路を利用するなど、より自然な形で、安心・安全なルートを提供できるようにしています。

■公益財団法人日本道路交通情報センター(JARTIC)の「断面交通量情報」について https://www.jartic.or.jp/service/opendata/
●『自転車NAVITIME』について自転車に特化したナビゲーションアプリです。高低差グラフの確認や、走行ルート、距離、消費カロリーなどの記録、全国のサイクリングステーション検索、お気に入り地点の保存などの機能をご利用になれます。 ?iOS ?Android OS


※「NAVITIME」は、株式会社ナビタイムジャパンの商標または登録商標です。※その他、記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.