物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本GLP/埼玉県日高市で「GLP狭山日高3」を開発
埼玉県日高市で「GLP狭山日高III」を開発株式会社カインズが専用施設として利用
2021-03-10


物流不動産およびその関連テクノロジーに特化した事業会社である日本GLP株式会社(本社所在地:東京都港区、代表取締役社長:帖佐 義之(以下「日本GLP」))は、埼玉県日高市で延床面積約67,000uの先進的物流施設「GLP 狭山日高III」の開発を行うことをお知らせします。全国でホームセンター事業を展開する株式会社カインズ(本社所在地:埼玉県本庄市、代表取締役社長:高家 正行(以下「カインズ」))の専用施設として、昨年末に一棟全体の賃貸借契約を締結しています。「GLP 狭山日高III」は、2023年1月に着工、2024年3月に竣工の予定です。
「GLP 狭山日高III」は、都心から約43km、圏央道「狭山日高IC」から約3.4kmに位置し、圏央道と国道16号の結節点に立地します。首都圏の広域配送および、東名・中央道・関越道・東北道・常磐道へ接続することにより中部以西および東北までアクセスが可能となり、物流拠点として優れた立地にあります。
カインズは本施設を、首都圏エリアの店舗への配送機能と、保管施設機能を併せ持つ「次世代大型物流センター」として位置づけています。また、物流のデジタルトランスフォーメーション推進に向けてロボット設備導入による自動化を検討しています。
施設の特徴として、スロープによる2階への直接アクセスや、1階での3面バース採用により、保管および配送業務の効率化を図ります。加えて、建物外周部にブレースを配置することで、庫内の機械化、自動化に向けた設計の自由度を確保しています。また、11台のトラック待機場を設置するとともに、バース予約システムの導入も検討しており、トラックドライバーの負荷軽減に取り組む予定です。
日本GLP代表取締役社長の帖佐 義之は、「圏央道と国道16号の結節点に立地する『GLP 狭山日高III』は、首都圏のみならず、全国をつなぐ物流拠点として優位性があります。このたび、カインズ様に専用施設としての開発をご決定いただき大変嬉しく思います。カインズ様の物流のデジタルトランスフォーメーションをグループ全体でサポートすべく、最適な施設を開発してまいります。」と述べています。
「GLP 狭山日高III」の開発は、GLPがグローバルな政府系投資機関および年金基金からの出資により、2018年12月に設立した物流不動産開発ファンド「GLPジャパン・ディベロップメント・パートナーズIII」による開発物件となります。

「GLP 狭山日高III」外観完成イメージ
■施設概要施設名:「GLP 狭山日高III」所在地:埼玉県日高市上鹿山敷地面積:約55,000u延床面積:約67,000u構造:地上3階建て、耐震S造着工:2023年1月(予定)竣工:2024年3月(予定)認証取得:CASBEE(新築)認証(予定)

 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.