![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■JAL/日本の航空会社で初めて、手荷物搬送用の自動運転トーイングトラクターを導入 |
日本の航空会社で初めて、手荷物搬送用の自動運転トーイングトラクターを導入 JALは日本の航空会社として初めて、手荷物搬送用の自動運転トーイングトラクターを成田国際空港で導入します。 JALは、国土交通省による「空港制限区域内の自動走行に係る実証実験」に応募し、2019年10月より成田国際空港の制限区域内において、自動運転トーイングトラクターの運用に向けた課題解決に取り組んでまいりました。(*1)このたびの実証実験を通じて、多くの航空機や車両、ならびに地上作業員が混在する環境での、レベル3相当(*2)の自動運転車両の運用に必要なノウハウの蓄積と、安全性を確保する体制が整ったことから、自動運転トーイングトラクターを本格導入します(*3)。(*1) 2019年9月20日付共同プレスリリース「成田空港で自動運転の実証実験を10月31日より開始」?https://press.jal.co.jp/ja/release/201909/005318.html(*2) 車両内に常時自動運転の状態を監視する運転者が乗車のうえ、自動運転の継続が困難と判断される場合など手動による危険回避操作が必要と判断される場合に、当該操作を行うことを条件に、全般的な運転をシステムにより行うものです。(*3)受託手荷物の搬送は、運航便数減少により閉鎖されている成田国際空港第2ターミナルサテライトの運用再開後を予定しています。 【本件概要】●運用経路:成田国際空港第2ターミナルの、本館とサテライト間の車両通行道路●導入車両:「TractEasy」(TLD社)●業務内容:成田国際空港第2ターミナルの、本館からサテライトへの荷捌き場間の受託手荷物搬送 JALは今後も官民で連携しながら、制限区域内における無人運転実現を目指すとともに、今後もさらなる先端技術を積極的に導入することで、省力化・自動化の実現と、安全で新しいグランドハンドリング業務の創造を目指してまいります。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |