![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■TARGET DX/無人島でのドローン輸送の実証実験に成功 |
ドローンロジスティクス&ソリューションズを100%子会社化し無人島でのドローン輸送の実証実験(与路島⇔ハミヤ島)に成功! 奄美大島・瀬戸内町企業誘致第一号の株式会社TARGET DX(本社:鹿児島県大島郡瀬戸内町、代表取締役社長:立石聡明、以下TARGET DX)は、離島の輸送手段の課題解決として、同町最南端の有人島・与路島(人口76名)の与路港と与路島沖の無人島・ハミヤ島や、港から近くに立地しながらも岩場越えが必要で陸路での往来が困難な綺麗な砂浜のアデツ海岸においてドローンによる物資輸送の実証実験を実施し、輸送に成功いたしました。 TARGET DXは、2018年10月に瀬戸内町と地域活性化包括連携協定を締結し、ITによる地域活性化を目指して瀬戸内町と創業支援・シェアオフィスの【せとうちITBASE】を開設し、2020年2月に本店登記場所を【せとうちITBASE】内に移転しております。 2019年度にIT関連での地域活性化施策である農林水産省の農山漁村交付金(地域活性化対策)スマート定住強化型モデル事業の施策対象地区として全国13カ所に選抜され(採択団体はTARGET DXが中核団体をつとめる瀬戸内農泊推進協議会)、現地の課題やニーズ調査等を行いながら、この度、来年度の事業化を目指して香川県高松市でドローンを活用した映像制作や輸送に関するサポート事業を展開する、監゙ローンロジスティクス&ソリューションズを100%子会社化し離島でのドローン輸送の事業化に向けての実証実験を実施致しました。 物流用ドローンによる輸送については、安全性や確実性を段階的に検証していく必要があり、今回の実証実験は、近距離の無人島や陸上での到達が困難な地域への軽量の物資輸送を目的とし、与路港〜ハミヤ島/与路港〜アデツ海岸での小型ドローンによる、飲料水や動物用医薬品等の搬送実験を成功するとともに、海上の風の影響を受けての実証実験で様々な課題も把握することができました。現在、奄美南部離島である、加計呂麻島、請島、与路島の有人島3島の主な物流手段は、町営の【フェリーかけろま】(1日往復7便)と【せとなみ】(1日片道各1〜2便)や海上タクシーとなっており、奄美本島の古仁屋港周辺から離島への物流にドローンが加わることで便利さは増し、生活の質向上が見込めることから、最終的には、古仁屋港周辺から生活物資、医薬品等を与路島など離島の港または自宅周辺に輸送できることを目指して参りたいと考えております。 また、TARGET DXでは、離島の交通手段の改善にも取り組んでおり、瀬戸内町農泊推進協議会、与路島観光協会との連携で、本年1月27日)〜2月9日の間、加計呂麻島(伊子茂港)−与路島(与路港)間での、海上タクシーのライドシェアの実証実験を行っておりますが、本年3月上旬には、奄美大島空港―瀬戸内町間のタクシー等の陸上交通機関のライドシェアの実証実験を予定しており、地元の方々の交通の利便性を向上するとともに、観光客の移動交通費を抑え、アフターコロナの観光客誘致にも貢献したいと考えております。■ドローンでの物資輸送における離島課題解決への取り組みについて 瀬戸内町農泊推進協議会との連携事業・農水省・農山漁村交付金(地域活性化対策)スマート定住強化型モデル事業においては、海上タクシー、タクシー等のライドシェア等のMaaS事業の他、ドローンを活用した輸送サービスにより、離島への物資運搬の問題の解決を図るべく、ドローン輸送事業の展開を予定しております。短距離、軽量の運搬の実証実験からスタートし、将来的には、輸送コストを下げ、農業高付加価値化や医療・福祉環境の改善を目指してまいります。 <ドローン輸送の実証実験について> ・概要:近距離の無人島や、船でしか行けない地域への、飲料水等の軽量の物資輸送を目的とし、与路島〜ハミヤ島/与路島〜アデツ海岸での小型ドローンによる搬送実験を実施。 ・日程:2021年2月20日(土) ・実証実験ルート ルート@:与路港〜ハミヤ島【直線距離1.8q】のコーヒーのデリバリー ルートA:与路港〜アデツ海岸【直線距離0.5q】の動物用医薬品等のデリバリー/飲料水等のデリバリー <実証実験ルート>? ■2月20日実証実験状況 <ルート@:与路港〜ハミヤ島【直線距離1.8q】> ・輸送物:コーヒー(2ケ)/重量約400g ・実証実験シーン 海上タクシー上からドローンを操作し、無人島・ハミヤ島までコーヒーを輸送。 実験当日は波が高く、ハミヤ島での受け取りは行わず、上空まで飛行。? ? <ルートA:与路港〜アデツ海岸【直線距離0.5q】> ・輸送物:動物用医薬品・療養食(重量約250g)/飲料水(重量約320g)/ジュース(重量約200g) ・実証実験シーン 与路港の埠頭からドローンを操作し、アデツ海岸の目標地点の上空約3メートルから輸送物を投下。 輸送物を吊り下げていると風の抵抗が大きく、高度3メートル以下になると機体が安定しなくなるため、3メートルからの投下を実施。ペットボトルや固形物は問題なく投下され、受け取れた。 ※実証実験に際しては、専用の船による海上落下の際の落下物引き取りを準備して実施。?・今後の展開(予定) 次期ステップ:古仁屋港〜加計呂麻島瀬相港(経由) 【直線距離6.8q】 加計呂麻島瀬相港〜与路島 【直線距離11.4q】 ? 最終ステップ:法整備と機体価格の状況を鑑みて古仁屋港〜与路島・ハミヤ島を実現 【直線距離:18q】? ? ■株式会社TARGET DX概要 社名:株式会社TARGET DX 本店:鹿児島県大島郡瀬戸内町大字古仁屋字春日5<瀬戸内ITBASE> 東京事務所:東京都港区南青山二丁目27-22青山安田ビル7階 URL:http://target-dx.jp 資本金:251,655,000円(資本準備金を含む) 発行済み株式数:76,099株 設立:2015年7月 株主(敬称略):絵ETTI 52.7%、且Y業経済新聞社 0.03%、香川証券 0.03%、 干イビス・キャピタル・パートナーズ 0.08%、館ネット0.03%、役員他 代表取締役社長 立石聡明・取締役:上田輝彦、海津元則(公認会計士) 事業内容 ・ICTを活用したデジタルトランスフォーメーション事業(DX事業) ・MaaS事業(海上タクシー、タクシー等のライドシェア)、ドローン輸送事業、自動運転等 出資先 ・患ェブスクウェア(出資比率38.5%)・環ーテシ(出資比率76.3%) ・澗イグリスホールディングス(出資比率100%) ・(株)ドローンロジスティクス&ソリューションズ(出資比率100%)? ■株式会社ドローンロジスティクス&ソリューションズ概要 社名:株式会社ドローンロジスティクス&ソリューションズ 住所:香川県高松市三条町661番地2 URL:http://ritto-maas.com/ 株主:株式会社TARGET DX(出資比率100%) 事業内容:・ドローンを活用した映像制作事業、 ・ドローン輸送に関するサポート事業、輸送システムの開発、研究・ドローン操縦に関する技術の教育 ・ドローン活用とソフトウエアの開発 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |