![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■アルプスアルパイン/キユーソー流通システム、損保ジャパンと物流におけるパレット流出の課題解決に向けた共創を開始 |
アルプスアルパイン、キユーソー流通システム・損保ジャパンと物流におけるパレット流出の課題解決に向けた共創を開始 ? アルプスアルパイン、キユーソー流通システム、損保ジャパンの3社が食品物流におけるパレット流出の課題解決に向けた共創を開始 アルプスアルパイン株式会社(代表取締役社長:栗山 年弘、本社:東京都大田区、以下「アルプスアルパイン」)は、株式会社キユーソー流通システム(代表取締役社長 西尾 秀明、本社:東京都調布市、以下「キユーソー流通システム」)および損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:西澤 敬二、本社:東京都新宿区、以下「損保ジャパン」)と、物流におけるパレット流出の課題解決に向けた共創を2020年12月から開始しました。 1.背景・目的 物流において利用される物流パレット(以下、「パレット」)は、商品を載せて運送を行うための物流機器で、フォークリフト等を用いた仕分け作業に使われており、物流の効率化にかかせない存在となっています。国内におけるパレットの流通数は、年間数億枚と想定されていますが、荷役・輸送・保管の業務効率化や働き手不足の解消に役立つ一方で、利用会社の管理から外れてしまう流出と呼ばれる状態が物流・倉庫・製造業等のパレットを利用する幅広い業界において共通課題となっています。 今回の取り組みは、パレットを利用する個々の企業が抱える課題解決だけでなく、物流業界全体の業務効率化に貢献できるものと考え、今般、業界を横断して物流における当該課題の解決に取り組むこととなりました。 2.取り組みの概要 アルプスアルパインの物流資材を遠隔管理するIoTデバイス「物流トラッカー(※1)」を、キユーソー流通システムが運用するパレット約200枚に装着し、実証実験を行います。 「物流トラッカー」から得られる、パレットの位置情報や移動履歴など稼働状況のデータを収集することで、想定していた利用ルートや保管場所と異なる場所にある流出したと推定されるパレットを特定し、利用履歴や流出原因の把握・分析を行うなど、実験で得られるデータをもとに、パレット利用にかかわる課題の解決を目指します。 ※ 10年以上稼働可能かつ屋内外シームレスな位置情報の管理を実現可能にした位置情報検知機能付きのIoTデ バイスです。輸送効率化や資材流出の低減、新規資材購入費用の抑制効果などが認められ、欧州大手物流会社をは じめとする多くの海外企業に採用されており、既に約25万台以上の販売実績をあげている製品です。 <実証実験の期間> 2020年12月から6か月間を予定 ? 3.今後について 今回の共創により、アルプスアルパイン社の技術を利用することで、パレットの動態を管理するこ とが容易にできるようになるとともに、その実験結果をもとに、損保ジャパン社からコンサルティン グ等の提案を受けることで、パレット管理にかかるコストの低減につなげる取組みができると考えて おります。また、プラスチック製品であるパレットの管理を進めることで、廃棄プラスチックの削減 につながり、環境保護にもつながるほか、より効率的で持続可能な社会に貢献できる取組みができる ものと考えております。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |