![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■日本GLP/茨城県常総市で「GLP常総2」を着工 |
茨城県常総市で「GLP常総II」を着工冷凍冷蔵に対応した施設としてムロオが一棟を利用 2021-02-02 物流不動産およびその関連テクノロジーに特化した事業会社である日本GLP株式会社(本社所在地:東京都港区、代表取締役社長:帖佐 義之(以下「日本GLP」))は、茨城県常総市にてかねてより開発を進めてまいりました、延床面積約48,000uの先進的物流施設「GLP常総II」の起工式[1]を本日執り行いましたのでお知らせします。株式会社ムロオ(本社所在地:広島県呉市、代表取締役社長:山下 俊一郎(以下「ムロオ」))の専用施設として、既に一棟全体の賃貸借契約を締結しております。「GLP常総II」は、2021年2月に着工、2022年3月に竣工の予定です。 国内最大規模を誇るチルド混載便の流通ネットワークを持つムロオでは、北関東において拡大する業務の集約を進める中、「GLP常総II」を関東エリアの拠点として活用します。「GLP常総II」では冷凍、冷蔵、常温の3温度帯の配送商品を取り扱う予定です。 冷凍食品市場は2023年には市場規模が1.73兆円と、引き続き拡大が予測されており[2]、冷凍冷蔵機能を有する先進的物流施設へのニーズが伸びています。そうした中で、先進的物流施設の開発において幅広いノウハウを持つ日本GLPと、食品などの冷凍冷蔵物流に強みを持つムロオが密に協力することで予定工期の短縮による運営開始の早期化を実現し、増大する市場のニーズにいち早く対応します。また、冷凍冷蔵設備導入に関する初期投資について、オーナー・テナント間で最適化を図ることでテナント企業のニーズに沿う施設を提供します。設備面では、冷凍冷蔵事業の恒常的な人手不足や、大規模化した倉庫スペースの効率化のため自動ラック倉庫やマテハンなどの導入を計画しています。 「GLP常総II」は、都心からの距離が約48km、圏央道「常総IC」に至近で、物流拠点としてアクセスに優れています。90分以内に北関東3県および東京都、千葉県、埼玉県への配送が可能な広域配送拠点として、また食品加工工場が集積する東北エリアと、首都圏を結ぶ食品流通の拠点として、良好な立地にあります。 日本GLP代表取締役社長の帖佐 義之は、「『GLP常総II』は関東における広域配送の拠点として注目される圏央道エリアにあります。冷凍冷蔵機能を持つ物流施設への旺盛な需要がみられる中、すでに弊社の施設をご利用いただいているムロオ様に専用施設としての利用をご決定頂き、大変嬉しく思います。ムロオ様のニーズに合わせた最適なフロアオペレーションを可能にする施設を提供し、業容拡大の一助となるよう開発を推進していきます。」と述べています。 「GLP常総II」の開発は、物流不動産開発ファンド「GLPジャパン・ディベロップメント・パートナーズIII」による開発物件となります。同ファンドは、GLPがグローバルな政府系投資機関および年金基金からの出資により2018年12月に設立しました。 ?「GLP常総U」起工式の様子 ? ?「GLP常総II」外観完成イメージ ? ■施設概要 施設名:「GLP常総II」所在地:茨城県常総市三坂新田町敷地面積:約41,000u延床面積:約48,000u構造:地上2階建て、耐震S造着工:2021年2月竣工:2022年3月(予定)認証取得:CASBEE(新築)認証(予定) 以上 [1] 起工式はビデオ会議システムを一部利用する形で執り行いました。[2] 出典『2019年食品マーケティング便覧 総市場分析編』(株)富士経済発行 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |