![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■丸和運輸機関/経常利益は前年比19・8%増(2021年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)) |
2021年3月期? 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)単位・百万円 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 2021年3月期第3四半期 83,884 14.4 6,952 21.0 7,095 19.8 4,890 20.1 2020年3月期第3四半期 73,326 14.7 5,746 24.1 5,921 22.6 4,072 20.7 (注)包括利益2021年3月期第3四半期 5,346百万円 (14.9%) 2020年3月期第3四半期 4,653百万円 (65.1%) (略) (1)経営成績に関する説明 当第3四半期連結累計期間におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症拡大により国内外の社会・経済活動 が停滞・縮小したものの、5月の緊急事態宣言解除後は、経済活動の再開や一部巣ごもり需要が継続する等、景気回 復の兆しが見られました。しかしながら、その後も入国制限によるインバウンド需要の喪失は回復には至っておら ず、また感染再拡大も懸念されており、先行きは依然として不透明な状況となっております。 物流業界におきましては、燃料調達価格は低位安定したものの、新型コロナウイルス感染症の影響により国内貨物 輸送量は総体的に低調であり、依然として厳しい経営環境で推移しております。 このような環境のもと当社グループは、前期よりスタートした中期経営計画において「3PL&プラットフォーム カンパニー」をコンセプトに掲げ、「人材の確保及び育成」「先端技術の研究・活用」「新たな市場開発」に取り組 んでまいりました。また、現下の状況においても、当初の施策を継続的に取り組むと共に、EC物流事業、低温食品 物流事業、BCP物流事業を感染症終息後を見据え、社会インフラとなるコア事業として更に推進することといたし ました。 EC物流事業では、成長市場における独自のラストワンマイル配送網の構築及び個人事業主「MQA(Momotaro・ Quick Ace)」を開業支援する仕組みを発展させ、低温食品物流事業では当社のサービスメニュー「AZ−COM7 PL」(アズコム セブン・パフォーマンス・ロジスティクス/7つの経営支援機能を付加した3PL)による物流 品質の均質化と機能拡張に取り組み、中でも鮮度を売り物とする「産直」の強化を図り、スーパーマーケットへの経 営利益支援を行っております。一方、平常時のみならず災害等の非常時にも安全・安心・安定した物流を提供するB CP物流事業を強化・育成すると共に「AZ−COM丸和・支援ネットワーク」におけるパートナー企業との相互扶 助に基づく連携強化により、物流事業を通じたライフラインの確保に貢献してまいりました。加えて、新型コロナウ イルス感染症による環境変化に適応すべくDX(デジタル・トランスフォーメーション)をより一層加速させており ます。 以上の結果、当社グループの当第3四半期連結累計期間における経営成績は、売上高83,884百万円(前年同四半期 比14.4%増)、営業利益6,952百万円(同21.0%増)、経常利益7,095百万円(同19.8%増)、親会社株主に帰属する 四半期純利益4,890百万円(同20.1%増)の増収増益となりました。 セグメント別の業績は次のとおりです。 @ 物流事業 <EC・常温物流> 日用雑貨を中心とするEC・常温物流においては、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う消費行動の変化に より、「ECラストワンマイル当日お届けサービス」の需要が高まったことに加え、新たに受託した3PL業務 や輸配送業務の受託が順次業績に寄与した結果、売上高は33,719百万円(前年同四半期比21.5%増)となりまし た。 <食品物流> 低温食品を中心とした食品物流においては、取引先である食品スーパーマーケットにて、外出自粛傾向に伴う 内食需要の高まりを受けた物量増加が業績に寄与した結果、売上高は33,933百万円(前年同四半期比15.3%増) となりました。 <医薬・医療物流> 医薬・医療物流においては、主要取引先であるドラッグストアをはじめとする既存取引先にて、都市圏店舗を 中心としたインバウンド需要が落ち込んだ一方で、マスクや除菌関連などの感染予防商品や巣ごもり需要の高ま りによる日用品の物量増加が業績に寄与した結果、売上高は15,543百万円(前年同四半期比0.6%増)となりま した。 利益面では、取引先における大幅な物量変動に対し、適正な車両手配及び人員配置等、日次決算マネジメントを 強化した結果、物流事業における売上高は83,197百万円(前年同四半期比14.5%増)、セグメント利益(営業利 益)は6,735百万円(同21.5%増)の増収増益となりました。 A その他 文書保管事業においては、テレワーク等の推進による企業活動の変化を受け、取引先からの受注減少が影響した ものの、既存取引先との取引拡大や新規取引先からのBPO(ビジネスプロセス・アウトソーシング)に係る案件 の受託に努めた結果、売上高は687百万円(前年同四半期比1.9%増)、セグメント利益(営業利益)は216百万円 (同8.1%増)の増収増益となりました。 (略) |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |