物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本工営/インド国の貨物鉄道運用開始
日本工営が手掛けるインド国の貨物鉄道運用開始
-世界初コンテナ2段積み輸送対応の広軌電化鉄道-

日本工営株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:有元龍一、「日本工営」)が手掛けているインド国の貨物専用鉄道、DFC(Dedicated Freight Corridor)西回廊プロジェクトが部分開通し、運行が開始されました。

DFC西回廊プロジェクトは約1,500kmにおよぶデリー〜ムンバイ間を繋ぐ鉄道で、日印両政府が共同推進するデリー〜ムンバイ間産業大動脈構想(Delhi Mumbai Industrial Corridor、「DMIC」)の根幹を担っています。日本政府が本邦技術活用条件(Special Terms for Economic Partnership、「STEP」)を適用した円借款を供与し、単一プロジェクトへの円借款供与額としては最大級とされ、日印両国の旗艦プロジェクトとして高い関心が寄せられています。
日本工営は、2006年より本プロジェクトを支援するコンサルタントの幹事会社として、事業化に向けた調査から、土木・軌道、信号・通信・電力システム関連、車両調達及び車両基地等の複数の契約パッケージ毎の基本設計・入札・工事契約に至る手続き、工事段階での施工監理まで総合的に携わっています。事業は2段階で整備しており、日本工営は第1段階の914kmのプロジェクトマネジメントコンサルタントの幹事会社として施工監理業務に従事しています。

この度部分開通したエリアは、レワリ(ハリヤナ州)〜マダル(ラジャスタン州)間の第1工区306kmです。広軌電化鉄道で、海上コンテナを2段積みで輸送するものとしては世界初となります。列車保安システムは世界でも最高水準の欧州列車制御システム規格に準拠し、自動列車制御システム等の最新技術を導入したもので、安全で効率の良い列車運行システムを実現しました。

1月7日に行われた開通式では、ナレンドラ・モディ首相が一番列車の出発合図をオンラインで発しました。現場およびオンライン中継で駐インド日本国全権大使、国際協力機構、州政府高官はじめ日印の関係者が出席し、式典は同国公共放送でも中継され、盛大に行われました。

貨物専用鉄道(DFC)西回廊は2023年の全線開通を予定しています。全線開通により、デリー〜ムンバイ間をこれまで3日かかっていた輸送時間を1日に短縮することができ、物流効率を大幅に改善し、同国経済の発展に大きく寄与することが期待されています。

日本工営は今後も、総合エンジニアリングコンサルタントとしての強みを活かし、日本工営グループ会社の総合力を発揮しながらインド国の発展に寄与するとともに、幅広いコンサルティングサービスを提供してまいります。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.