![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■ナビタイムジャパン/NAVITIME Engineがリニューアル、交通ビッグデータから算出した時間帯別の道路走行速度や、車両・車幅を考慮したルート検索が可能に |
法人向けのPC・サーバー向け経路探索エンジン、『NAVITIME Engine』にリニューアルして提供開始 〜交通ビッグデータから算出した時間帯別の道路走行速度や、車両・車幅を考慮したルート検索が可能に〜 株式会社ナビタイムジャパン(代表取締役社長:大西 啓介、本社:東京都港区)は、2021年1月26日(火)より、法人向け開発キット「NAVITIME SDK」のPC・サーバー向け経路探索エンジンを、『NAVITIME Engine』としてリニューアルし、あらたに、地域区分別・時間帯別の道路走行速度や、車両・車幅を考慮したルート検索、開かずの踏切を考慮したルート検索に対応いたします。https://api-sdk.navitime.co.jp/engine/ ナビタイムジャパンでは、当社のコア技術である経路探索技術を、SDKやAPIなど様々な形で法人企業向けにも提供しています。『NAVITIME Engine』は、お客様の環境(PCやサーバー)内のみでオフラインで動作するシステムで、2地点間の最適ルート検索や、複数地点間の巡回ルート検索、出発地から指定した距離または時間で到達できるエリアを算出する到達圏検索などの機能をお使いになれます。 経路探索エンジンと経路探索用道路ネットワークデータをお客様のシステム内に組み込んでいただくことで、システム内で完結して動作するため、例えば、タクシー等の配車システムや、物流の配送効率向上のため多数の車両と地点の組み合わせ最適化を行うなど、大量の地点や車両、ルートを一度に探索する膨大な計算が必要なケースで効果的にお使いいただけます。 今回のリニューアルにより、ナビタイムジャパンが提供する各種ナビゲーションサービスから収集した交通ビッグデータ※を元に、時間帯別・地域区分別の道路走行速度を考慮したルートを検索できるようになります。開かずの踏切の情報にも対応し、時間帯によっては踏切を回避するなど、考慮したルートを検索できます。これらにより、実際の道路・交通状況に近く、所要時間や走行距離の精度の高いルートを算出できるようになります。 また、大型車規制や道幅などの道路情報にも対応し、車両・車幅を考慮したルート検索も可能になります。 物流量の増加やドライバー不足により、最適で迅速な配車計画や配送の効率化が求められる中、交通ビッグデータや大型車向けナビゲーション用に独自に整備・運用している道路ネットワークデータなどの自社技術・資産を生かし、お客様の業務効率化・最適化に貢献してまいります。■『NAVITIME Engine』の導入に関するお問い合わせ先株式会社ナビタイムジャパン ソリューション事業お問い合わせフォーム https://api-sdk.navitime.co.jp/contactus/inquiryform.html※ ナビタイムジャパンが提供するカーナビアプリ等において同意を得たユーザーを対象に、GPSにより1〜6秒間隔で取得された車両ごとの走行実績データです。ユーザーを匿名化した上で、取得したプローブデータを元に算出しています。「NAVITIME」は、株式会社ナビタイムジャパンの商標または登録商標です。その他、記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |