物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本気象協会/物流向けサービス「GoStopマネジメントシステム」にて 新コンテンツ「国道影響予測」を2月18日から開始

日本気象協会、物流向けサービス「GoStopマネジメントシステム」にて 新コンテンツ「国道影響予測」を2021年2月18日から開始 〜事前通行規制区間や除雪優先区間の輸送影響リスクを把握〜Press Release2021.01.21



一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:長田 太、以下「日本気象協会」)は、悪天候時の輸送安全を支援する物流向け月額定額制サービス「GoStop(ゴーストップ)マネジメントシステム」の新コンテンツとして、主要国道を対象とした輸送影響リスクを予測する「国道影響予測」の提供を、2021年2月から開始します。「国道影響予測」は、2020年6月からサービスを開始した「GoStopマネジメントシステム」の高速道路影響予測と同じく、気象による輸送影響リスクを悪天候の72時間前から、事前通行規制区間※1や除雪優先区間※2を対象に、地図や表によりひと目で確認できるWebサービスです。区間ごとに1時間単位の輸送影響リスクが詳細に把握できるため、高速道路影響予測と合わせて悪天候時の配送計画の作成や迂回ルートの検討、輸送可否の判断、ドライバーの安全確保に役立ちます。
■「国道影響予測」画面イメージ


図1 提供画面イメージ(国道の雨や雪によるリスクが高い区間がひと目で把握可能)
図2 提供画面イメージ(国道の雨や雪によるリスクが高い時間帯を区間毎に把握可能)


※1 事前通行規制区間異常降雨時に土砂崩れや落石などの恐れがある区間に対し、過去の記録などを元に国土交通省が基準などを定め、この基準により、災害が発生する前に「通行止め」などの規制が実施される区間。https://www.mlit.go.jp/road/bosai/jizenkisei/kisei.html 参照
※2 除雪優先区間国が管理する道路において、大雪時に急な上り坂で大型車などが立ち往生しやすい場所などを選定し、集中的・効率的に優先して除雪を行う区間。https://www.mlit.go.jp/road/bosai/fuyumichi/yukimichi3.html 参照
■「国道影響予測」の対象となる主要国道について
GoStopマネジメントシステムでは、事前通行規制区間や除雪優先区間が設けられている国道番号1桁、および2桁の国道を対象に「国道影響予測」を提供していきます。
■「GoStopマネジメントシステム」について
・「GoStopマネジメントシステム」サイトURLhttps://www.jwa.or.jp/service/transport-support/transport-support-road-03/
?・サービス利用対象企業高速道路を利用し幹線輸送※3 を行う事業者の方ならびに国道を利用し幹線輸送を行う事業者の方を対象としたサービスです※3 ある輸送拠点にそのエリアの荷物を大量に集め、その拠点から別の拠点に、大量輸送機関で運ぶこと
・サービスの提供形式Webサービスでの提供(ID、パスワード入力により利用可能)
・サービス利用料金月額定額制  ※利用料金詳細は、お問い合わせください

 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.