![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■日野自動車/「日野プロフィア ハイブリッド」が省エネ大賞の最高位「経済産業大臣賞」を受賞 |
「日野プロフィア ハイブリッド」が省エネ大賞の最高位「経済産業大臣賞」を受賞 その他 2020年12月21日No.20-029 日野自動車株式会社(本社:東京都日野市、社長:下義生、以下 日野)は、一般財団法人 省エネルギーセンターが主催する「2020年度 省エネ大賞※1」の製品・ビジネスモデル部門において、「日野プロフィアハイブリッド」で、最高位となる経済産業大臣賞(輸送分野)を受賞しました。 日野は、「Challenge2025」(2018年10月公表)?において、社会とお客様の課題解決に向けた「安全・環境技術を追求した最適商品」の提供を掲げており、そのひとつとして「日野プロフィア ハイブリッド」を2019年6月18日に発売しました。 車両重量の重い大型トラックが下り勾配の走行で多くのエネルギーを回生できる可能性に着目し、大型トラックでは世界初となる道路勾配先読み制御や、商用車では国内初となるブレーキ協調回生制御を採用し、高速道路の下り勾配で回生エネルギーを多く回収できる新技術を開発。これによりディーゼル車対比15%の燃費向上を達成し※2、CO2排出量の削減に貢献していることが評価されました。 日野は、社会やお客様に価値を継続的に提供していくために、たゆまぬ研鑽と最新の技術でチャレンジを続けてまいります。 ※1 省エネ大賞は、国内の産業、業務、運輸各部門における優れた省エネの取り組みや、先進的で高効率な省エネ型製品ならびにビジネスモデルを表彰するものです。省エネ意識の拡大や省エネ製品の普及などによる省エネ型社会の構築に寄与することを目的としています。※2 社内評価結果 【SDGs(持続可能な開発目標)達成への貢献】日野では、自由に安全に効率的に、人と物が移動する「豊かで住みよい持続可能な社会」の実現を目指し、お客様・社会への価値提供として@日野車による「交通死亡事故ゼロ」、A「CO?排出量の大幅削減」、B「お客様ビジネスの発展支援」、C「人流・物流の更なる効率化」の4つに取り組んでいます。本件は以下の目標達成に貢献します。【1】安心・安全で、環境にやさしく、人と物が、自由に最適に移動できる社会の実現交通死亡事故ゼロ、CO?排出量の大幅削減、人流物流のさらなる効率化によって、「豊かで住みよい持続可能な社会」実現を目指します。 【2】トラック・バス事業における各ステップで、環境負荷最小化トラック・バスが地球に与える環境負荷を極限まで低減する取り組み『日野環境チャレンジ2050』で、地球温暖化防止、資源循環、生物多様性保全などに貢献します。 (参考)SDGsと日野の戦略・取組み(PDF)安心・安全で、環境にやさしく、人と物が、自由に最適に移動できる社会の実現(PDF)トラック・バス事業における各ステップで、環境負荷最小化(PDF) |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |