物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■西日本高速道路/九州自動車道 玉名PA(上下線)で新たに電気自動車急速充電設備のサービスを開始

新たに電気自動車急速充電設備のサービスを開始します―?九州自動車道 玉名PA(上下線)?―

令和2年12月15日西日本高速道路株式会社

NEXCO西日本九州支社(福岡市博多区、支社長:松田均)は、電気自動車(EV)急速充電設備をご利用のお客さまの更なる利便性向上を目的として、12月18日(金曜)より2所のパーキングエリア(PA)で新たに充電サービスを開始いたします。
NEXCO西日本管内では、現在急速充電設備を概ね70〜80km間隔で設置しておりますが、年々EV車の利用が増加傾向となっていることから、今回、充電設備の利用が多い九州自動車道の中で、充電設備が設置されていない玉名PAへ新設を行います。これにより、充電設備の利用分散による待ち時間の緩和が期待されます。
なお、NEXCO西日本管内のSA・PA 309箇所のうち131箇所に急速充電設備が設置されており、24時間(年中無休)ご利用頂けます。



1.サービス開始日時


令和2年12月18日(金曜) 10時00分〜




2.サービス開始箇所について





県名路線名休憩施設名設置基数

熊本県
九州自動車道
玉名PA? 上り線
1基


玉名PA? 下り線
1基










上り線(福岡方面)



下り線(鹿児島方面)


急速充電設備(九州自動車道 玉名PA)


西日本管内急速充電設備利用回数年間推移(2016年1月〜2019年12月)

急速充電設備位置図
詳細な運用箇所については 「(EV)急速充電スタンド | NEXCO西日本のSA・PA情報サイト」にて確認願います。


最新のお知らせ・ニュースリリース


2020年12月15日

高速自動車国道近畿自動車道名古屋神戸線(八幡京田辺〜高槻間)事業認定申請に向けた事業説明会の開催 ―?令和2年12月18日の事業説明会開催日及び会場を変更します?―



2020年12月14日

当社グループ会社料金所スタッフの新型コロナウイルス感染について(第4報)【E3 九州自動車道 太宰府料金所】



2020年12月14日

E2A 中国自動車道 滝野社IC入口(県道17号接続側)および 山崎ICの夜間閉鎖は12月12日(土曜)をもって終了しました ― 工事へのご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございました ―



2020年12月14日

E3 九州自動車道 北熊本スマートIC、城南スマートIC、宇城氷川スマートICおよび人吉球磨スマートICの夜間閉鎖は12月11日(金曜)をもって終了しました ― 点検作業へのご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました ―



2020年12月13日

当社グループ会社料金所スタッフの新型コロナウイルス感染について(第3報)【E3 九州自動車道 太宰府料金所】



 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.