物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■プロロジス/愛知県東海市にてまちづくりと一体となる物流施設開発をスタート
プロロジス、愛知県東海市にてまちづくりと一体となる物流施設開発をスタート
?
〜東海太田川駅西土地区画整理事業に参画〜




「プロロジス東海太田川プロジェクト」として計画中の物流施設完成イメージパース
物流不動産の所有・運営・開発のリーディング・グローバル企業であるプロロジス(日本本社:東京都 ?千代田区丸の内、代表取締役社長:山田 御酒)は、11月22日に、本事業の施行者である東海太田川駅西土地区画整理組合の設立総会が開催されたことを機に、開発に向けたプロジェクトをスタートさせることを発表しました。なお、プロロジスは愛知県東海市で進められている「東海太田川駅西土地区画整理事業」において、まちの将来像を早期から見据え、土地区画整理組合、東海市、業務代行者と共にまちづくりを進めていく事業提案企業として選定されています。
■ 土地区画整理事業概要・開発予定地
「東海太田川駅西土地区画整理事業」は、愛知県東海市の中核駅である名鉄常滑線「太田川駅」の玄関口に位置するエリアに、約34.4haの区域を整備する事業です。地元地権者で構成される土地区画整理組合が、広域交流機能、居住機能、工業機能、物流機能等の複合的な機能を導入するまちづくり事業を施行中です。土地区画整理組合は、「テクテクTokai(TTT)」をコンセプトとして、東海市が培ってきたモノづくりの伝統を活かしつつ多様な都市機能を配置し、「歩いて楽しいまち、にぎわい溢れるまち」の形成を目指しています。
同土地区画整理事業の施行区域は、伊勢湾岸自動車道・名古屋高速4号東海線が接続する「東海JCT」から約4.3qの地点に立地しています。開発区域西側の「西知多道路」は、名古屋中心部と中部国際空港をつなぐ地域高規格道路で、2027年の全線開通に向け整備計画が進行しています。今回の土地区画整理事業の施行に合わせて、西知多道路には土地区画整理事業区域に隣接する位置にICの新設(仮称「大田IC」)が予定されています。
開発予定地は名古屋市中心部から約15qの距離に位置し、名古屋高速を利用して30分で到達可能です。また、伊勢湾岸道路から新東名・新名神を利用することで、東西への広域配送も可能な物流好適地です。西知多道路の全線開通時には、中部国際空港へ約20分で到達可能です。
■?プロジェクト計画概要



プロロジスは、土地区画整理事業区域内の「産業物流地区」の約71,000uの敷地に、5階建、延床面積約164,000uのマルチテナント型物流施設を開発する計画です。ダブルランプウェイにより、一方通行の車両動線を確保し、大型車両が各階にアクセス可能な計画とします。入居企業の事業継続性にも配慮し、当社の最新鋭のマルチテナント型物流施設の仕様に基づいた防災設備や就業環境を整える予定です。
プロロジスは、当プロジェクトにおいて、地域の課題解決に寄与するまちづくりに、土地区画整理組合、東海市、他の事業提案企業等と共に取り組み、地域の賑わいを生み出す広場の整備など、開発エリア内に新たな機能や仕組みの導入を検討しています。
プロジェクト計画概要 




名称
プロロジス東海太田川プロジェクト


開発予定地
愛知県東海市大田町「東海太田川駅西土地区画整理事業」地内


敷地面積(予定)
約? 71,000u


延床面積(予定)
約164,000u




*本リリースに掲載されているパースはイメージであり、今後変更となる可能性がございます。
?
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.