物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本郵便/AI による自宅宛て再配達電話自動受け付けサービスの開始
AI による自宅宛て再配達電話自動受け付けサービスの開始

日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 衣川 和秀/以下「日本郵便」)は、 NTT コミュニケーションズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 丸岡 亨)が提供する AI に よる自宅宛て再配達電話自動受け付けサービス(以下「本サービス」) を採用 し 、 お客さまからの「自宅宛て再配達のお申し込み」に、AI が自動的に音声対応する電話受け付けを 2020 年 11 月 1 日(日)から開始します。 現在、日本郵便では郵便物などの再配達のお申し込みについて、オペレーターによる電話受け付け のほか、インターネット受け付け、ダイヤルプッシュ入力による受け付け、LINE アプリでの受け付け など、複数の受け付け方法を用意しています。 一方で、インターネット受け付けやダイヤルプッシュ入力による受け付けの操作が難しいという お客さまからのご意見も一定程度寄せられているほか、オペレーターにおつなぎするまでの間、混雑 状況によりお待たせしてしまう事象が生じております。 今般、技術進展の著しい音声認識 AI を活用し、一部お問い合わせをオペレーターに代わり A I が対応することで、入電が集中した際のお客さまの待機時間の解消を図り、安定して つながりやすいコールセンターの実現を目指します。 日本郵便は、今後もお客さまの利便性向上を図るため、新しい技術の活用を進めてまいります。
■本サービスの概要
開 始 日 2020 年 11 月 1 日(日)
受付時間 8:00〜18:00(土・日・休日含む)
電話番号 郵便物などをお届けに伺った際、お客さまがご不在のときに、郵便受け箱などに配 達する「ご不在連絡票」に記載(コールセンターの電話番号)
受付内容 「自宅宛て再配達」依頼の申し込みの受け付け
※11 桁または 12 桁の追跡番号を持つゆうパックや書留の郵便物などが対象です。 お申し込み時の流れについては、別紙のとおりです。
※お客さまの利便性向上のため、本サービスの対象範囲を順次拡大してまいります。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.