![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■丸紅/ZMPとの合弁会社であるAiROと成田国際空港制限区域内における自動走行貨物牽引車の実証実験を実施 |
成田国際空港制限区域内における自動走行貨物牽引車の実証実験の実施について〜省人化効果の高い貨物牽引車の自動運転技術検証〜 2020/10/26丸紅株式会社AiRO株式会社株式会社ZMP成田国際空港株式会社 丸紅株式会社と株式会社ZMPの合弁会社であるAiRO株式会社(以下、「AiRO」)は、成田国際空港株式会社が運営する成田国際空港の制限区域内において、本年11月10日〜12日の3日間、自動走行貨物牽引車による旅客手荷物や貨物の輸送を想定した実証実験(以下、「本実証実験」)を実施します。 本実証実験では、貨物牽引車が成田国際空港第2ターミナル本館からサテライトおよび駐機場までの区間を、運搬用コンテナ4台を牽引して往復します。複数のセンサーで自己位置や周囲の状況を認識しながら、事前に取得した高精度走行マップに沿って自動走行します。AiROは、日本航空株式会社の協力のもと、本実証実験を通じて、自動運転技術および無人運転を想定した遠隔監視システムの検証を行います。 AiROは、国土交通省が推進する「空港制限区域内の自動走行に係る実証実験」の取り組みのもと、2019年より3度、ミニバンやバスを用いて空港制限区域内における自動走行の実証実験を行ってきましたが、本実証実験では新たに開発した「ZMP製CarriRo? Tractor 25T」を使い、初めて貨物牽引車の自動走行を行います。 生産年齢人口の減少に伴い、空港における労働力不足が進んでいます。貨物牽引車による旅客手荷物や貨物の輸送は運行頻度が高く、作業員を長時間拘束することからグランドハンドリング業務のなかでも省人化効果の高い業務です。AiROは、将来の航空需要の回復を見据え、効率的な空港オペレーションの実現に向けた技術検証と課題抽出を進めていきます。 ZMP製CarriRo? Tractor 25T 本実証実験で走行するルート <本実証実験概要> 実証期間 2020年11月10日〜12日 実証場所 成田国際空港 制限区域内 使用車両 ZMP製CarriRo? Tractor 25T(キャリロトラクター) 実施内容 旅客手荷物等の輸送を想定し、第2ターミナル本館とサテライトおよび駐機場間ルートを走行 <関連プレスリリース>・2019年12月5日 中部国際空港制限区域内における自動走行バスによる実証実験の実施について https://www.marubeni.com/jp/news/2019/release/201912052J.pdf・2019年3月12日 中部国際空港制限区域内における自動走行車両による実証実験の実施について https://www.marubeni.com/jp/news/2019/release/20190312J.pdf・2019年1月24日 成田国際空港制限区域内における自動走行車による実証実験の実施について https://www.marubeni.com/jp/news/2019/release/20190124J.pdf・2018年12月7日 空港における自動運転の事業化を目的とした合弁会社の設立について https://www.marubeni.com/jp/news/2018/release/20181207_jpn.pdf |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |