![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■商船三井/海田バイオマスパワー向け新造内航ばら積み船「海栄丸」を竣工 |
海田バイオマスパワー向け新造内航ばら積み船「海栄丸」竣工 2020年10月14日 株式会社商船三井(社長:池田潤一郎、本社:東京都港区、以下「商船三井」)のグループ会社である株式会社商船三井内航(社長:中島正歳、本社:東京港区、以下「商船三井内航」)が運航する、海田バイオマスパワー株式会社(社長:谷村武志、本社:広島県安芸郡海田町)向け内航専用船「海栄丸」の命名・竣工式が、9月29日に村上秀造船株式会社(社長:村上英治、本社:愛媛県今治市)で行われました。 「海栄丸」は、新発電所のある海田町の「海」の字に、繁栄を願う「栄」を組み合わせたもので、今後の同発電所からの環境に優しい電力の長期安定供給への貢献の願いを込めて、命名されました。 本船は、自動荷役装置(セルフアンローダー、註1)を搭載する内航ばら積み船であり、火力発電の燃料となる主として木質バイオマス燃料を国内中継基地から海田発電所に向けて定常輸送します。 木質バイオマスは、植物由来の燃料であり、燃焼による二酸化炭素は、大気中から樹木が吸収した炭素が大気中に戻るとの考え方から、大気中の二酸化炭素濃度が上昇しない「カーボンニュートラル」を実現できる燃料とされています。 商船三井グループは、「環境ビジョン2.0」において環境課題に向き合いグループの総力を結集して持続可能なネットゼロGHGエミッションの実現を目指しています。同ビジョンでの目標達成に向けた取組みの一つとして、バイオマスをはじめとする低炭素事業への参画に取組んでおり、その一環としてバイオマス輸送をはじめとする再生可能エネルギー関連での事業開発を推進しています。 (1) 全長:99.99m(2) 全幅:18.40m(3) 満載喫水:約5.00m(4) 総トン数:約2,137トン(5) 載貨重量:約3,800トン(6) 貨物艙容量:約4,300m3(7) 主機関:ディーゼル内燃機関(8) 航海速力:約11.8ノット(9) 揚荷能力:約1,000m3/h(10) 建造会社:村上秀造船(11) 運航会社:商船三井内航 (註1) セルフアンローダー: ばら積み貨物を自動で揚荷する機械式の装置で、作業の自動化や荷役時間の短縮などの効率化を図れるため、燃料を受け入れる発電所側の作業効率上昇に寄与します。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |