物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本郵船/SIBCON2020で舶用代替燃料導入のパネルディスカッションに登壇


SIBCON2020で舶用代替燃料導入のパネルディスカッションに登壇




2020年10月09日


〜シンガポール港湾局主催の国際カンファレンスで〜

当社は、10月6日から8日まで開催された21st Singapore International Bunkering Conference & Exhibition (以下、SIBCON2020)において、舶用代替燃料導入に関するバーチャルパネルディスカッションに登壇し、GHG(温室効果ガス)排出削減のために船舶のゼロエミッション化を進める当社グループの取組みを紹介しました。SIBCON2020はシンガポール港湾局が主催する舶用燃料に関する世界でも最大規模のカンファレンスの1つで、国際機関や業界団体、多くの企業が参加しました。開催3日目の「Alternative Fuels - Evaluating Options」をテーマとしたパネルディスカッションにおいて、当社からはグリーンビジネスグループ グループ長の中村 利(なかむら とし)が登壇し、ブリッジングソリューション(注1)としてのLNG(液化天然ガス)燃料に加えて、さらにその先の燃料アンモニア・水素燃料への取り組みを加速させている当社グループの取組みを紹介しました。当社グループは脱炭素化に向けた代替燃料活用の研究を通じて新たなグリーンビジネスの創出に取り組んでおり、人々の豊かな暮らしのために価値あるものを届けるという企業理念"Bringing value to life."の実現に努めます。







バーチャルパネルディスカッションの様子






※当社グループは中期経営計画"Staying Ahead 2022 with Digitalization and Green"において、事業活動を通じてSDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献する活動を推進しており、本取り組みもその一つです。














(注1)当社ではLNG燃料について、船舶のゼロエミッション化が可能な燃料として有望な燃料アンモニア・水素燃料等に切り替えるまでのブリッジングソリューションとして位置付けている。

関連プレスリリース



2020年9月17日発表:ICEPAG 2020で脱炭素化への取り組みを紹介




2020年9月3日発表:アンモニア燃料タグボートの実用化に向けた共同研究開発を開始




2020年9月1日発表:高出力燃料電池搭載船の実用化に向けた実証事業を開始




2020年8月12日発表:GHG削減に向けた海上輸送インフラに係る共同研究開発を開始




2020年6月25日発表:「The Maersk Mc-Kinney Moller Center for Zero Carbon Shipping」に参画




2020年6月25日発表:世界初、水素を輸送する国際実証試験を本格開始




2019年10月3日発表:企業連合「Getting to Zero Coalition」に参加







 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.