物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■国土交通省/7月の特別積合せ貨物の輸送量は前年比94・5%



トラック輸送情報(令和2年7月分)



令和2年9月30日
1.特別積合せ貨物 (1)輸送トン数の概況??調査対象24社の本月の輸送量は、5,573千トン(前月比106.4%(季節調整済み97.9%)、前年同月比94.5%)であった。??平均稼働日数は24.2日(前月に比べて0.7日減少、前年同月に比べて0.6日減少)、稼動1日当たりの輸送量は、230 千トン(前月比109.5%、前年同月比96.8%)であった。 (2)宅配便の概況??調査対象14社の本月の宅配便貨物の取り扱い個数は、430,533千個(前月比107.7%(季節調整済み96.6%)、前年同月比108.2%)であった。 (3)品目別及び地域別増減状況??調査対象25社における品目別及び地域別輸送状況について、主な増減要因は、以下のとおりであった。??なお、品目別では、「農水産品」以外のすべての品目、地域別では、「東北」、「関東地方」、「近畿地方」、及び「中国」で二ヶ月連続の増加となった。 a.前月との比較?〇品目別??工場・生産地からの貨物増が「農水産品」以外のすべての品目で、商社・問屋からの貨物増が「日用品」で、倉庫から出る貨物増が「機械」で、季節的需要増が「食料工業品」で見られた。?〇地域別「東北」、「関東地方」、「愛知」、「近畿地方」及び「中国」で貨物増となっている。b.前年同月との比較?〇品目別??工場・生産地からの貨物減がすべての品目で、商社・問屋からの貨物減が「日用品」で、倉庫から出る貨物減が「化学工業品」、「繊維工業品」及び「日用品」で、景気の影響による貨物減が「金属製品」、「機械」、「化学工業品」及び「繊維工業品」で見られた。?〇地域別??「東北」、「関東地方」、「北陸信越」、「中部地方」、「近畿地方」及び「中国」で貨物減となっている。2.一般貨物(1)地方運輸局等別輸送状況??全国の一般貨物トラック事業者(本月の回答事業者780社/調査対象事業者数1,012社)の輸送量は、前月比103.0%、前年同月比90.6%であった。





添付資料


(公表資料)(PDF形式:934KB)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.