物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■カネカ/ベトナムで医療用カテーテルの生産能力を増強
カネカ ベトナムで医療用カテーテルの生産能力を増強
―生産体制を整備しインターベンション事業を拡大―
株式会社カネカ IR・広報部2020年9月23日
 
 株式会社カネカ(本社:東京都港区、社長:田中 稔)は、グループ会社のカネカメディカルベトナム*1(本社:ベトナム ビンズン省、社長:森 稔幸)における医療用カテーテルの生産能力増強を決定しました。 当社は、心臓・末梢血管疾患および脳血管疾患の治療デバイスである血管内治療用カテーテルや、消化管がん*2の治療に用いる消化器用医療機器、不整脈検査用の電極カテ―テルなどの医療用カテーテルを、日本とベトナムで生産しています。グローバルに拡大する旺盛な需要に応える為に、今般、ベトナム工場の生産能力を大幅に引き上げることにいたしました。既存工場の隣接地に新工場を建設し、生産能力を約3倍に拡大します。投資金額は約10億円で、2022年1月の稼働を予定しています。
 先進国を中心に高齢化が進行し、三大疾病(心疾患、脳疾患、がん)の患者数が増加しています。医療用カテーテルを用いた手術は、患者への負担が少ない治療法(低侵襲な治療法)であることから、グローバルに市場規模が拡大していく見通しです。 この様な状況のなか、当社のインターベンション事業においては、昨年発売した新型の脳動脈瘤塞栓コイルに続き、バルーン部分に心臓血管の再狭窄を抑制する薬を塗布したドラッグコーティッドバルーンカテーテルなどの新製品を今後も積極的に市場に投入してまいります。また、米国・アジアといった海外市場への展開を強化することにより、2025年のMedical Solutions Vehicleの売上高1,000億円を目指します。
 当社は医療用カテーテルを用いた低侵襲治療に貢献するソリューションを提供し、患者のQuality of Lifeの向上に貢献してまいります。
以 上

医療ソリューションを提供する会社としてグローバルでのプレゼンスを高めるため、9月11日付でカネカファーマベトナムから社名変更しました。
食道、胃、小腸、大腸などの消化管に発生するがん。

<カネカメディカルベトナムの概要>代表者 :社長 森 稔幸資本金 :1,082億ベトナムドン(日本円:約5億円)所在地 :ベトナム ビンズン省設立  :2005年事業内容:医療用カテーテル製品の組立加工

新工場のイメージ図
バルーンカテーテル
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.