物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■京セラコミュニケーションシステム/NEDO公募事業「自動走行ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けた技術開発事業」に採択
KCCS、NEDO公募事業「自動走行ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けた技術開発事業」に採択

京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都市伏見区 代表取締役社長 黒瀬 善仁、以下 KCCS)は、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下 NEDO)が公募する「自動走行ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けた技術開発事業」に採択されたことをお知らせします。
KCCSはニューノーマル社会におけるヒト・モノ・サービスの移動に関わる課題解決と地域社会の持続的発展への貢献を目指し、本事業において2021年5月から北海道石狩市 石狩湾新港地域の公道における 無人自動配送ロボットによる地域内シェアリング型配送サービスの開発・実証を行います。

本実証では小売店の商品や企業間で輸送する貨物などを「無人自動配送ロボット」による地域内シェアリング型サービスで配送します。コロナ禍における「遠隔・非対面・非接触」配送の実現と地域生活者の利便性向上、地域の輸送要員不足の解消を目指し、本サービスの有効性・効率性・安全性・社会受容性を評価・検証します。

テストベッドとなる石狩湾新港地域は、企業数 650社・就業者数 約20,000人を有する敷地面積 約3,000ヘクタールの工業地域です。今後も企業数・就業者数のさらなる増加が見込まれていますが、広大な敷地のため貨物の輸送要員不足が将来的に懸念されています。本実証は石狩市およびスマートコミュニティの研究に取り組む早稲田大学大学院 環境・エネルギー研究科 小野田 弘士 教授のご協力のもと実施します。

KCCSはAI・IoT・5G・再生可能エネルギーなどの研究開発とその技術活用によって地域・社会の課題を解決し、SDGsの実現を通して社会に貢献することを目指します。

■KCCS実証実験 概要
・公募事業名称:自動走行ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けた技術開発事業
・NEDOサイト:?https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101347.html
・事業者名:京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)
・テーマ:工業地域向けロボットシェアリング型配送サービスの実現
・実施期間:2021年5月〜9月(予定)
・実施場所:北海道石狩市石狩湾 新港地域
・その他:
 本実証で想定する輸送貨物
  ・コンビニエンスストアなどの小売店舗に注文した商品(B2C)
  ・企業間で輸送する製品・資材品などの貨物(B2B)

*製品名・サービス名および会社名はそれぞれの会社の商標または登録商標です。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.