物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本通運/電子タグ(RFID)と自社倉庫管理システムを活用したハイファッション向け倉庫オペレーションを開始
日通、電子タグ(RFID)と自社倉庫管理システムを活用したハイファッション向け倉庫オペレーションを開始



2020年9月 1日

 当社は、電子タグ(RFID)を活用し、倉庫管理システム(WMS)を組み合わせたハイファッション向け倉庫オペレーションの運用を開始しました。



(ハンディ―スキャナーとスマートフォン型端末)



(ハンディ―スキャナーでICタグをスキャニング)


【開発の背景】 アパレル業界では、商品の流通管理の効率化などのため、以前からRFIDの導入が期待されており、ファストファッションでは既に導入している企業もありますが、ハイブランドでは複数の工房を使ったハンドメイドの生産が中心であり、本来は生産時に取り付けるのが効率的とされるICチップの取り付け作業が難しく、導入に踏み切る企業はまだ多くありません。 また、購買層の若年化に伴いECビジネスへの需要が高まっており、より一層のオペレーション効率化が求められています。 当社は、RFIDの活用により、倉庫業務の効率化・省人化の推進や新たなオペレーションによるサービスの拡充を図るべく、RFIDと連携した新たなシステムを開発しました。
【オペレーションの特長】

自社倉庫管理システムに電子タグの識字機能を持つことで、中間ソフト(ミドルウェア)を介さないシンプルなシステム設計となっており、機器メーカーに依存しないオペレーション構築が可能となります。そのため、マテハン及びシステムは従来のRFIDを使用した倉庫管理システムよりも低いコストでの設備が可能となります。
当社独自のRFID調達ルートを構築し、リーズナブルな価格での電子タグ導入が実現します。
アパレル製品は少量多品種であり在庫管理が複雑ですが、RFIDを活用することで、棚卸作業の効率が図れます。またスマートフォン型(Android)端末の導入により、作業視認性の向上、専用アプリケーション開発に柔軟性を持たせることで、迅速な出庫オペレーションの実現や、顧客独自のビジネスへの柔軟な対応が可能となります。

【今後の展開】

まずはターゲットをハイブランドとし、今後は自社店舗を持つ小売業全般への展開を検討します。
倉庫内オペレーションだけにとどまらず、ファミリーセールなど催事場での棚卸代行、RFID棚卸システムのレンタル、店舗用・催事会場の防犯ゲートのレンタルサービスなどの開発を実施します。
RFIDを使用した、EC向け真偽判定(トレーサビリティ)機能の開発を実施します。

 当社は、今後も作業品質はもとより、お客様のニーズに合わせたよりよいサービスの拡充に努めてまいります。


 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.